MENU

株式会社住泰|宇都宮市の外壁、屋根外装専門店スミタイ|栃木県宇都宮市の 外壁塗装・屋根塗装・板金・防水工事リフォーム ・雨漏り補修・ サイディング張り替え のことならお任せ

お気軽にお問合せください!

0120-918-519 火曜定休
(受付はGW・お盆・年末年始除き年中無休)
※電話受付は18時までのため18時以降にご相談の方は
フォームよりご入力頂くようお願い致します

見積り依頼でQUOカードプレゼント ショールームへ行こう! 無料ご相談見積り依頼 簡単30秒見積依頼

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

スミタイの現場ブログ 記事一覧

色選びについて

塗装専門店が考える屋根塗装の色選び

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠   みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の外装専門店のスミタイ直井です✨ 外壁塗装・屋根塗装をする上で、外壁塗装の色選びも迷いますが同時に、屋根塗装も外壁塗装に似合う色にしたい、雰囲気を変えたいと屋根塗装の色選びに悩まれている方もいるのではないでようか?🧐 外壁塗装の色選びについては以前のブログでご紹介しましたが、今日は屋根の色について実際の塗装事例を交えながらご説明したいと思います。 屋根塗装の人気の色とは? 屋根の色といえばグレーや黒、ダークブラウン系など暗めの色が選ばれるケースが多くあります。 スミタイでも実際に、お客様が屋根塗装で選ぶ色はグレーや黒、ブラウン系が多くあります。 スミタイでは、主にアステックペイントが製造販売する塗料にて調色される色でご提案させていただいています。 その中から人気の屋根塗装の色を紹介させていただきます!! 1.黒系 トゥルーブラック・アイボリーブラック 同じものでも一際「高級感」を感じさせる色です。黒系の色の屋根は、どんな色とも相性は抜群です。※引き締め効果があるため、実際よりも小さく見せる効果があります。 2.グレー系 カーボングレー・スチールグレー 彩度が低い濃色が特徴で、かなり濃いグレー。2020年アステックペイント屋根の使用色ランキング2位となっています 3.ブラウン系 キャビアブラウン 黒を薄めた中に茶を一滴落としたようなクールトーンのお色です。絶妙なニュアンスカラーなので程良く締めてくれます。 ブラウンは、やはりブラックよりも遮熱・断熱効果に期待が持てるだけでなく柔らかい印象で「癒し・落ち着き」を与えます。イエロー系・ベージュ系の暖色系の色を外壁に使用したいという方々から高い人気を誇っています。 屋根塗装の色選びのポイント ①周囲の環境と調和させる 周囲の建物や風景と調和する色を選ぶことが重要です。近隣の建物や自然環境の色合いやスタイルを考慮し、統一感を持たせることが好ましいです。例えば、田舎風の環境には自然な色合いが似合い、都市部ではシックでモダンな色調が適していることがあります。 ②建物のスタイルに合わせる 建物のスタイルやデザインに応じて、適切な色を選ぶことが重要です。伝統的なスタイルの建物には、クラシックな色合いが似合い、現代的な建物には洗練された色調がマッチすることがあります。建物の形状やアーキテクチャに合わせて、バランスの取れた色を選ぶことがポイントです。 ③色の面積効果に気を付ける 明るい色は小さい面積で見た場合に比べ、大きな面積になるとよりいっそう明るい色に見えます。逆に暗い色はより暗く感じられるため、思っていたよりも暗かった、明るかったという失敗の原因となります。色見本を見て明るい色なら1トーンか2トーン暗めを、暗い色なら明るめを選択することをオススメします。また、光の当たり方や季節の変化などによって色味が変わることもあるので、異なる時間帯や天候で見ることも大切です。 ④耐久性と熱反射性を考慮する 屋根塗装は外部の気候条件にさらされるため、耐久性が求められます。明るい色の塗料は太陽光を反射し、建物の熱を逃がす効果があります。特に暑い地域では、熱反射性の高い色を選ぶことで、屋内の快適性やエネルギー効率を向上させることができます。 屋根塗装・外壁塗装の仕上がりイメージはカラーシミュレーションで!! 塗装には家を守るという目的で塗ることもひとつですが、新築のように新しくする、自分の好みの色の家にするというのも目的のひとつです。お家のカラーを変えるだけでお家の見え方、雰囲気も変わります。ぜひ、スミタイのショールームで一度カラーシミュレーションをお試し下さい!  

2023.06.08(Thu)

詳しくはこちら

色選び塗装の豆知識

外壁塗装用語集

住まいの塗り替え用語集③~外壁塗装専門店スミタイが解説~

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠 本日は、外壁塗装工事や屋根塗装工事など塗装について、塗装工事で良く使われる用語をご紹介します♪ \今回は、さ、た、な行の塗装用語集をまとめました/ 塗装用語さ行編 砂骨ローラー ポリウレタン樹脂発泡体を円筒状にして芯筒に拙著苦、回転軸を持ったハンドルを装着し、発泡体にあるトロ用、塗材を含ませ、被塗面を転がす。この場合、発泡体にある薄膜を処理して骨だけの構造にすれば、多量の塗材が含まれ、厚膜の細かいラウンドのある塗布膜が形成されることになる。従って、厚膜塗装仕上げに仕様される。例えば、住宅・都市基盤整備公団・マスチック塗材工法(工法特許)でのマスチックローラーが代表的なもので、特許に謂う多孔質ローラーがこの仲間である。 JASS 塗装工事の使用の標準化を目指し、日本建築学会で工事別に分類して定めた仕様。我が国における権威ある標準仕様として、建設省を始めとする諸官公庁、および民間の設計、建築会社がこれを採用している。 JIS 工業標準化法に基づいて、鉱工業品についてその品質を定め、これを調査会の議決をもって指定商品化し、通産大臣の許可を受けて表示される。品質管理と品質安定がその主たる目的。 下地調整 下地の乾燥、汚れ、付着物の除去、穴埋め、吸い込み止めやアルカリ止めなどのためにシーラーを塗るなど、施工に適するよう下地をあらかじめと整えることをいう。 下地補修 施工するにあたり、素地面の補修工事で、凹凸や亀裂、欠損、目違い、ピンホールや豆板などを削ったり、埋めたりする作業。 シート防水 合成ゴムや合成樹脂を原料に積層成形したお合成高分子シートを接着剤を用いて貼りつけ防水する。 塗装用語た行編 単層 中塗り・上塗りまたは上塗りのみの工程のち、同一材室で仕上げた塗膜。 中性化 セメントモルタルやコンクリートの効果したものが、大気中の炭酸ガスに作用されてアルカリ性を失って中性となること。 チョーキング(白亜化) 白墨のチョークからきている。塗膜表面に紫外線・湿度・水などが長時間作用して、樹脂分解や顔料変質を起こし、ついには塗膜からこれらの主として白色を呈する劣化物が脱離して、表層に付着した状態になる。塗膜が長時間、環境の劣化外力によって変質することは、程度の差こそあれ避けられないが、外装材の場合、特に紫外線によって短時間でこの現象が発生するのは望ましくなく、樹脂や顔料の選択によって、できる限りゆっくりと進行するようタフに品質設計する。 透湿性 水蒸気の透過性のあること。 塗膜感覚、放置時間、間隔時間、塗り重ね乾燥時間 JASS18塗装工事では放置時間、JASS23吹き付け工事では間隔時間で、工程内、工程間、最終養生の3種類があり、これが一番工程管理上は望ましい。塗装吹き付け上、一つの工程が終り、つぎの塗装吹き付けにかかるなでの必要間隔時間をいい、通常、~以上(~いないと反応形では幅を設定する)と表現する。なお吹き付けの工程内では、上塗り2階塗りのときの1回目と2回目の間隔をいう。一般に20℃時のものを表記し、低温では長くなるのがふつうである。 取合い 構造物などの接合部のこと。 塗装用語な行編 内部結露 建築物の構造体の内部に生じる結露。表面結露に対していう。 中塗り 左官または塗装において上塗りの一つ前の塗り工程。     無料診断、お見積り依頼はこちらから( ^)o(^ )

2023.06.07(Wed)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

栃木県さくら市O様邸の屋根塗装・外壁塗装の施工事例のご紹介♪

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠     みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の外装専門店のスミタイ小野口です✨ 今回は、私が担当させていただいた栃木県さくら市O様邸の屋根塗装・外壁塗装工事が無事完工したのでご紹介で掲載させていただきます✨ プレマテックス タテイル2を使用しました O様邸で使用した塗料は、プレマテックスのタテイル2です。 何と!!期待耐久年数は30年です。 ウレタン×シリコン×フッ素のハイブリッド塗料になります。 【超耐候性】有機HRC技術により無機塗料を凌ぐ超耐候を実現。長期に渡り建物を守り続ける。 【超低汚染性】雨水が汚染物質を流し落とすハイドロクリーニング効果により超低汚染性を実現、藻やカビに対しても強い抵抗力を発揮。 【高靭性】外力によって破壊されにくい性質を持つ塗膜は、しなやかで強く基材の膨張・収縮にも追従。 【高密着性】高い塗着力と抜群の隠ぺい性で作業性に優れ、驚くほどの美しい仕上がりに。 【高光沢性】ミクロレベルでの平滑性を可能にし、なめらかな仕上がりで高い光沢感を実現。 【耐変色性】有機顔料の使用を制限することで、変色・退色を抑え長期に渡り美しい外観を保ち続ける。 スミタイでも人気のある塗料です!! ビフォアーアフター施工写真 外壁は、白系で屋根は青系でとても綺麗な仕上がりなっています。 外壁塗装:PX-702 屋根塗装:PX-758   より詳しい施工事例はこちらら!! 栃木県さくら市O様邸 屋根塗装・外壁塗装 みなさんこちらの写真お気付きでしょうか?👀よく見るとミニ四駆が!!! お客様がミニ四駆が好きということで、スミタイ仕様で今回ボディの色は施工した屋根と外壁の塗料を塗り、あとはお客様がカスタマイズして仕上がっています。 素晴らしい出来栄えに感動してしまいました!!✨ かっこいいし、かわいい!! 勝手にミニ四駆に名前を付けさせていただきます。ペンペン号にします!(笑) よく見るとペンペン君がヘルメットを被り乗っています🐧<かわいい どこかのレース場で走っているかもしれませんので見かけた際ご覧ください(^^)/ 今回O様邸で使用したプレマテックスのタテイル2について詳しく知りたい方や興味いただけた方は、是非スミタイお近くのショールームにお気軽にご相談でご来店くださいませ!! 無料診断、お見積り依頼はこちらから👆 外壁塗装の施工事例はこちらから😊

2023.06.05(Mon)

詳しくはこちら

お知らせ色選び

外壁塗装の見積りのチェックポイントと注意点について

外壁塗装の見積りのチェックポイントと注意点について

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠   みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の外装専門店のスミタイ葛貫です✨ 外壁塗装を検討する中で、複数の業者から相見積もりを取ってみたけど…何を基準にして業者を選んだら良いのか分からない方が多いのではないでしょうか!? 塗装業者が作成する見積もり書の内容は業者ごとに異なることが多く、金額以外の違いがわかりにくいのが現状です。 そこで今日は、外壁塗装の見積りのチェックポイントと注意点についてお話をさせていただきます。 外壁塗装の見積りのチェックポイントと注意点について 1.相見積もりは2~3社にしましょう 外壁塗装の際に相見積もりを依頼する業者数は、多ければ多いほど良いというわけではありません。相見積もりで大切なのは見積もりを依頼する業者の数ではなく、見積もりの内容が依頼者のヒアリングに基づいて、正確に反映されているものになっているかです。 2.外壁塗装の見積り書のチェックポイント ①塗装する面積が正しく記載されていますか? 見積の詳細を確認する際には、塗装面積が過大評価されていないかに注意しましょう。塗装面積は、図面やレーザーなど、塗装業者によって測り方や算出方法が変わります。塗装する外壁の面積は一般の人には非常に分かりにくいため、業者にとって一番誤魔化しやすい項目になります。 ②塗料の使用缶数量は記載されていますか? 塗装の見積りを取られる際、見積書への表記でありがちなのが、材工表記です。 ※見積書の一例 このような表記だと、実際に何缶使うの?もし塗料を薄められたり、塗り回数をごまかされても、分からないのでは?と思ってしまいます。塗料には各メーカーで明確な『基準塗布量』が定められています。決められた希釈比率で、決められた量を塗布する事で初めて、その塗料の持つ性能が最大限発揮されるのです。 現在も、薄塗が当たり前のように横行しているのが、塗装業界の悲しい現実です。 ※下記は当社スミタイのお見積り書 外壁・屋根・付帯部(一部を除く)の各部位ごとの面積や長さを記載したもので、この『平米計算証明書』を元に塗料の必要缶数を細かく算出し、御見積書に反映いたします。 ③一式という表記の有無 ○○工事一式という表記をされている場合には注意してください。一式には何がどれだけ含まれているのか?事前に確認しましょう。※ここに工事は含まれていませんと言われてからでは手遅れです。 ④塗料の商品名や塗料のメーカーが記載されているか 見積もり書の中に使用する塗料のメーカー名と商品名が記載されているかどうかも、重要なチェックポイントになります。 たとえ同じ「シリコン塗料」であっても、商品によって価格や性能が異なるためです。 したがって「シリコン塗料」「フッ素塗料」など塗料の種類のみしか記載されていない場合には注意が必要です。 ⑤大幅な値引きはないか? 見積もりに大幅な値引きがある場合は注意が必要です。 外壁塗装では作業する職人の人工や塗料などの材料費に一定の費用が必ずかかります。大幅な値引きができるということは、最初に提示した見積もりが高すぎる可能性があります。本来必要な工期を短縮し無理な工程を組んだり、職人の人数を抑え本来必要な工程を省略してしまう可能性もあるといえます。手抜き工事に注意しましょう!! まとめ 外壁塗装工事を行う際には、施工業者の選定が非常に重要になります。その際の判断基準のひとつとなるのが見積もり書です。また、見積もりを比較するときには、比較する条件を揃えた上で、塗装面積と塗りの回数、塗装工事期間と作業人数、塗装箇所と足場代の有無、塗料の品目とグレードをしっかりと確認しましょう。   無料診断、お見積り依頼はこちらから( ^)o(^ ) スミタイショールーム栃木県内3店舗、宇都宮市内は2店舗でOPEN中です!! ★スミタイショールーム小山店のご来店のご予約はこちら 栃木県小山市喜沢1432 ★スミタイショールーム東谷町本店ご来店のご予約はこちら 栃木県宇都宮市東谷町649-1 ★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176

2023.06.01(Thu)

詳しくはこちら

業者選びについて塗装の豆知識

おしゃれに外観変身!!金属サイディング外壁カバーもシミュレーションが可能です♪

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠   みなさん、こんにちは(^^)/ 皆さんの中で、屋根塗装や外壁塗装、もしくは外壁カバーでリフォームを考えた時に、費用や業者選びも悩みますが次にどんな外観にしようか色にしようかな?🧐と迷われる方も多いと思います🙆‍♀️ そんな時に活躍するのがお家のカラーシミュレーションソフト!!です✨✨✨ 今日は色選びなどに迷った際にご活用いただきたいシミュレーションソフトのご紹介をさせていただきます(^^)/ 外観をおしゃれに変身♪金属サイディング外壁カバーなどもシミュレーション可能!! カラーシュミレーションというのは、今は多くの会社さんでも扱われているので知っている~という方が多いと思いますが(^_^;) ですが!!スミタイのシミュレーションソフトは塗装カラーだけでなく金属サイディングの外壁カバー(㈱ニチハ、旭トステム㈱等…)のシミュレーションも可能なんです♪ もちろん、屋根のカバーも対応しています(^^)/ シミュレーション前の画像 外壁カバー、屋根カバーシュミレーション後 ↑屋根カバーは、ファイバーグラスシングル屋根材「リッジウェイ」、外壁カバーは旭トステム㈱の「DANサイディング」 ↑屋根カバーは、㈱ニチハの横暖ルーフ、外壁カバーは旭トステム㈱の「DANサイディング」 施工完工後の画像 栃木県真岡市 H様邸の屋根カバー・外壁カバー工事 屋根カバー:ニチハ 横暖ルーフαsカラー:CブラウンS外壁カバー:LIXIL DANサイディングカラー:ソリッドディープブラウン で実際に施工した完工お写真になります♪ シミュレーションをするだけでとてもイメージがしやすくなりワクワクした気持ちになれますよね😊 スミタイのカラーシミュレーションはご自宅やご自身のタブレットやスマートフォンからでも可能です!! スミタイの取り扱うカラーシミュレーションソフトは、お客様のインターネット環境があるパソコンやタブレット、スマートフォンからいつでもどこでも、自由に屋根塗装、外壁塗装、外壁カバーのシミュレーションが簡単にご自身でできちゃうのです♪ お客様の外観写真よりシミュレーション作成が完了いたしましたら、URLを発行いたしますのでアクセスしてください。 ↑こちらが操作画面になります!! 是非、サンプル画像でシミュレーションURLで体験してみてください(^^)/ 体験版カラーシュミレーションURL 通常のカラーシミュレーションですと、来店やご自宅でお色の打合わせをしてその場でカラーシュミレーションをして画像やプリントをしてお渡しかと思います。そうすると後日、「あ、やっぱり、違う色でも確認したいな…」と、もう一度色選びのお打合せしなくてはならない💦というのを解消して、 いつでもどこでもご自身で何度でも確認できるといのが最大のメリットになります(^^)/ 本日は、色選びで迷った時のシミュレーションソフトのご紹介をさせていただきましたが、あくまでもイメージとなりますので「面積効果」によって「薄い」「明るい」「鮮やか」「色合いが強調されて見える」という点がありますのでご注意ください。 実際に使用したい金属外壁カバーの実際のサンプルも確認ができるので、実際に目で見て確認することもおススメいたします(^^)/ 是非、お色選びはもちろんのこと、外壁カバー選びでも迷われている方がいましたらご相談くださいませ😊 スミタイショールーム栃木県内3店舗、宇都宮市内は2店舗でOPEN中です!! ★スミタイショールーム小山店のご来店のご予約はこちら 栃木県小山市喜沢1432 ★スミタイショールーム東谷町本店ご来店のご予約はこちら 栃木県宇都宮市東谷町649-1 ★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176

2023.05.30(Tue)

詳しくはこちら

お知らせ色選び塗装の豆知識

屋根塗装の相場費用はいくら?|栃木県宇都宮市 塗装×板金×瓦の外装専門店のスミタイ(住泰)

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠     みなさん、こんにちは(^^)/ 以前のブログで外壁塗装の相場費用についてお話をさせていただきましたが本日は、屋根塗装の相場費用についてお話をさせていただきます!! 屋根塗装の相場費用について 屋根塗装の費用相場は足場代も含め40万円~と言われています。 ※上記の費用相場はあくまでも相場価格になります。 ここで、「足場なしで塗装できないかな?」と調べているのではないでしょうか!? 屋根塗装では足場仮設は必須です!! 足場がないと丁寧な作業が出来ず数年で不具合に繋がってしまいますし、なにより危険が伴います。厚生労働省が定める「労働安全衛生規則」では2m以上の高所作業の際は安全な足場を設ける必要があると定められています。 屋根塗装の費用をきめる要因 屋根の費用は、屋根の広さ(塗装する面積の広さ)や使用する塗料の種類、屋根の劣化の状態等によって大きく変わります。そのため、実際に見積りをとってみたら、相場価格よりも「高い」or「低い」ということは、十分にあり得ます。 ①屋根の面積 屋根の塗装費用は塗料の単価×面積で算出するので、屋根の面積が広くなると費用は高額になります。 ②屋根の勾配 屋根の勾配が大きくなるほど面積が大きくなりがちなので、塗装費用も高くなります。更に急勾配の屋根だと足場が安定しにくいので、追加で屋根足場代が必要になる可能性もあります。 ③屋根材の種類 スレート屋根 ガルバリウム鋼板 ジンガリウム鋼板 陶器瓦 アスファルトシングル 5つの屋根材はそれぞれ特徴や価格に違いがあります。 ④塗料の種類 屋根塗装ではどんな塗料を使うかによって費用が大きく変わります。 ⑤屋根の状態 塗装をする屋根の状態によっても、見積もり価格は変化します。屋根の状態が悪いと、屋根のメンテナンスや修理、下地処理の手間が増えてしまいます。 屋根塗装は外壁塗装といっしょにした方がお得です 屋根塗装にも、外壁塗装にも、“足場”を建てる必要があります。そして、この足場に大きな違いはありません。つまり、屋根と外壁を別々に塗装をすると2度かかる足場費用が、いっしょに塗装することで1回の費用分だけで抑えられます。 まとめ 屋根は、家の中でも一番紫外線を浴びて傷みやすい箇所です。そして、定期的なメンテナンスが必要です。 あくまでも本日は屋根塗装の費用はおおよそでしたので、正しい費用が知りたい方はまずは無料診断無料お見積りをご依頼くださいませ!! 無料診断、お見積り依頼はこちらから( ^)o(^ ) スミタイショールーム栃木県内3店舗、宇都宮市内は2店舗でOPEN中です!! ★スミタイショールーム小山店のご来店のご予約はこちら 栃木県小山市喜沢1432 ★スミタイショールーム東谷町本店ご来店のご予約はこちら 栃木県宇都宮市東谷町649-1 ★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176  

2023.05.19(Fri)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

宇都宮市で外壁塗装をするなら口コミで選ぼう!!|栃木県宇都宮市 塗装×板金×瓦の外装専門店のスミタイ(住泰)

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠     みなさん、こんにちは!! 外壁塗装をしたいとお考えの方の最大の悩みは「どこに相談するべきか」という業者選びではないでしょうか? 初めての外壁塗装だとどのような塗装業者を探して、依頼すればよいのか分からないのでネットで業者を調べたり、ポストに入っているチラシを見て、探してみても選び方が良く分からないなんて、よくある話です。 今日は、業者選びのポイントとそのポイントの一つとなる口コミについてお話させていただきます!! 外壁塗装 業者選びのポイントとは? 失敗したくない・後悔したくない方の選定の目安になる「外壁塗装の業者選びに役立つポイント」をご紹介します。是非参考にしてください。 ①地域密着型の業者を選ぶこと 会社を選ぶときは、地域密着の地元の会社をお選びください。なぜなら、アフターフォローや何かあった時の対応スピードが早いからです。業者とあなたのお住まいの距離が近いため、何かあった時にすぐに駆けつけることができます。また、大手の場合は工事を別会社に外注し、中間マージンが発生することが多くあります。地元の会社であれば、自社に職人を持っている場合が多いので、大手と違い余計な費用をかけずに済むからです。 \スミタイは地域密着型の、塗装も板金も瓦も専門としている外装専門店ですのでご安心下さい!!/ ②施工実績のある会社を選ぶこと 施工実績が多いということは、それだけお客様に施工の依頼をされているということです。過去の実績がある分、安心して工事をまかせることができます。皆様が工事を頼まれる前は、営業の方に「施工実績はどれくらいありますか?」と聞くことをお勧めします。また、BeforeとAfterの写真も見せてもらえる会社であれば理想です。 \スミタイは累計4000棟以上の実績がございます!!施工事例も多数です!!/ ③ショールーム店が完備しているかを確認すること 外装(塗装専門)のショールームはあまりなじみがないんでしょうか?むしろ「なんで外壁塗装会社にショールームが必要なの?」と疑問を持たれるお客様が多いのではないでしょうか? しかし、外壁塗装にショールームは必要です。これにはいくつかの理由があります。 外壁塗装のことについて何も知らないお客様に対して、実際の塗料や色見本を用いて丁寧に説明できる場であるため、お客様に寄り添っている業者の可能性が高い。 万が一何かのトラブルがあった際にすぐに対応してくれる。 このような理由から外壁塗装専門ショールームが完備されているかどうかは業者選びの重要なポイントとなります。 \スミタイでは宇都宮市に2店舗、小山市に1店舗の合計3店舗ショールームがございます!!/ ④口コミの評判を見てみること 飲食店や美容サロンなどは、口コミを見て、お店選びをする方も多いと思います。弊社でも口コミを見てお問い合わせをいただくことが多くなりました!!ありがとうございます<m(__)m> きっちり工事してもらえるか心配…失敗しないために、評判が気になる…ということは皆様誰しもが思っています。どこの会社で塗装をするかは、非常に大切なポイントになってくるかと思います。口コミなどを一つの判断材料にしてみてはいかがでしょうか。 \是非、スミタイのお客様の声のページ、Google口コミをご覧になってみてください!!/ 以上の点を踏まえて、現在業者選びに悩まれている方はご参考にしてみてください!! 業者選びのポイントの一つとして、まずは無料の勉強会に参加するのもおススメです。 スミタイでは、定期的に外壁屋根についての勉強会を開催しております!! 個別ご希望の方は、お近くのショールームにて対応も可能ですので興味のある方はご相談ください(^^)/ 無料診断、お見積り依頼はこちらから( ^)o(^ ) スミタイショールーム栃木県内3店舗、宇都宮市内は2店舗でOPEN中です!! ★スミタイショールーム小山店のご来店のご予約はこちら 栃木県小山市喜沢1432 ★スミタイショールーム東谷町本店ご来店のご予約はこちら 栃木県宇都宮市東谷町649-1 ★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176

2023.05.18(Thu)

詳しくはこちら

業者選びについて塗装の豆知識

外壁塗装で色あせしない色の選び方とおすすめの色

みなさん、こんにちは!! 本日は、『外壁塗装で色あせしない色の選び方とおすすめの色』について外壁専門店のスミタイの大吉が解説します!! 外壁の色は、建物全体の印象を左右する重要な要素です。せっかくお気に入りの色で塗装をするなら、できれば色あせしない、長持ちする塗料を選びたいですね。しかし、日々の紫外線や気候条件の影響を受けることで、時間が経つにつれて色あせしてしまうことがあります。 これから外壁塗装をお考えの方であれば是非色えらびの参考としても読んでいただけたらと思います。 まずは初めに外壁の色あせの原因についてお話をさせていただきます。 外壁の色あせの原因とは 気候条件 風雨や高温多湿な環境にさらされると、外壁に付着した汚れや酸性の物質が塗膜を侵食し、色あせを引き起こします。 紫外線 外壁の塗装が色あせする主な原因として、太陽光に含まれる「紫外線」が挙げられます。日光に含まれる紫外線は、外壁塗装の顔料や染料を劣化させます。時間が経つと、色素が褪色し、外壁色があせて見えるようになります。 「チョーキング現象」というのを知っていますでしょうか? 外壁を手につけた際に白い粉がつく状態のことを言います。風雨や紫外線などにより塗膜の中にある顔料が粉化して表面に出てくることによってチョーキング現象は起こります。この現象は誰でも簡単にチェックすることができるので、自分の家の外壁を触ってみてください。「チョーキング=色あせ」ではないのですが、色あせが進んだ外壁ではチョーキング現象が起こっている可能性が高いです。色あせは「塗り替えのサイン」と言えるので見つけた場合は放置せずになるべく早い段階で外壁塗装業者に連絡しましょう。 色あせは「塗り替えのサイン」と言えるので見つけた場合は、お家の状態を知っていただく為に早めに外壁診断を依頼してみましょう。 \色あせについて相談をしたい、無料診断希望方はこちら/   色あせしにくい色・色あせしやすい色について 色あせの原因について解説した次は、外壁の色あせしにくい色・色あせしやすい色ついて解説します。 色あせしにくい色のおすすめの人気カラー 1)アイボリーベージュ・白系 自然な風合いがあり、建物全体を優しく包み込んでくれます。中間色から濃いめのベージュを選ぶと、色あせが目立ちにくくなります。 🏠ベージュ・白系の施工事例はこちら🏠 2)グレー系 モダンで上品な印象を与えるグレー系も、外壁色として人気です。明るめのグレーから濃いめのグレーまで、自分の好みや建物のスタイルに合わせて選びましょう。 また、グレーの外壁は汚れが目立ちにくく、見た目もスタイリッシュで重厚感があるように見えるので、世代や性別を問わずに人気があります。 どうしてグレーは汚れが目立たないかというと、外壁に付着する汚れの多くは中間色だからです。砂や土埃は薄茶色か黄土色、コケやカビは緑を含んだ薄茶のような色なので、グレーの外壁に付着しても目立ちにくいです。 🏠クロ・グレー系の施工事例はこちら🏠 3)ブラウン系 温かみのあるブラウン系は、自然素材との相性も良く、落ち着いた雰囲気を醸し出します。 🏠ブラウン系の施工事例はこちら🏠 色あせが目立たなかったりするだけで、どの色も「決して色あせない」ということはありません。 塗装してから時間が経てば、どの色も塗りたてのときとは色が変わってしまいます。 また、色あせしていなくても、外壁材は劣化している可能性があります。 色あせが気にならない場合でも、防水性の向上や外壁材の劣化の補修のため、10年前後を目安に外壁塗装を依頼しましょう。 \色あせについて相談をしたい、無料診断希望方はこちら/ 色あせしやすい色について 反対に色あせしやすい色について解説します。色あせする色は避けたい方とお考えの方は、色選びの際に参考にしてください。 赤色・青色・黄色 鮮やかな色は、時間が経つにつれて色あせしやすい傾向があります。例えば、明るい赤や青、黄色などは、紫外線の影響を受けやすく、比較的早く退色してしまうことがあります。 緑色 緑も色あせが目立ちやすく、こまめな塗装が必要です。とくに濃い緑は鮮やかさが失われやすく色あせした印象を与えやすいため、定期的にメンテナンスをしましょう。 色あせをおさえるには? 外壁の色あせをおさえるには、塗料にこだわれば、色あせしない外壁をキープできるので、塗料選びもポイントになります。 外壁塗装の目安は、一般的に10年程度と考えられるので、この時期が近づいたら日頃から目視で確認するようにしましょう。外壁の種類や前回使用した塗料によっても異なりますが、定期的に外壁塗装をおこなうことが大切です。 耐用年数が長い塗料にする 色あせをおさえるために、塗料を選ぶポイントのひとつに耐用年数が挙げられます。耐用年数とは、塗料の寿命のことで、塗装してから色あせやひび割れが発生しやすくなる時期の目安です。 塗料の耐久性は環境や外壁材などによっても異なるので、詳細は相談して見て下さい!! スミタイ人気高耐久30年の対応年数塗料!! 🏠タテイル2のプランはこちらから🏠 艶ありの塗料を選ぶ 塗料には艶のある塗料(艶あり)と艶のない塗料(艶消し)があります。艶消し塗料はマットな質感が好きな方に人気ですが、艶消し材を入れて加工するため、耐久性が艶あり塗料よりも劣っている場合があります。   また、塗装作業を行う際には、適切な塗装技術を用いることが重要です。均一な塗りムラのないように、丁寧に均一な厚みで塗ることが色あせを防ぐポイントです。また、下地処理も重要であり、汚れや劣化した部分をしっかりと処理することが必要です。 定期的なメンテナンスを行う 外壁塗装の色あせを抑えるためには、定期的なメンテナンスを行うことが重要です。外壁の汚れやコケ、カビを定期的に清掃し、必要に応じて塗り直しを行うことで、外壁の美観を保つことができます。 まとめ 今回は、外壁の色あせしやすい色や、色あせする原因をご紹介しました。使う色や塗料を選べば、色あせしにくい外壁に仕上げられます。スミタイでは、予算や希望の機能に合わせてオススメの塗料を提案いたします。 無料診断、お見積り依頼はこちらから( ^)o(^ ) スミタイショールーム栃木県内3店舗、宇都宮市内は2店舗でOPEN中です!! ★スミタイショールーム小山店のご来店のご予約はこちら 栃木県小山市喜沢1432 ★スミタイショールーム東谷町本店ご来店のご予約はこちら 栃木県宇都宮市東谷町649-1 ★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176

2023.05.17(Wed)

詳しくはこちら

色選び塗装の豆知識

社員研修に伴う臨時休業のお知らせ

誠に勝手ながら、2023年5月25日(木)は社員研修の為、臨時休業とさせていただきます。 ※メールフォームからのお問い合わせのみになります。 ご返信対応につきましては翌日順次ご連絡いたします。ご不便をおかけして申し訳ありませんが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

2023.05.16(Tue)

詳しくはこちら

お知らせ

栃木県小山市の外壁塗装助成金

【2023年5月】栃木県小山市の外壁塗装 補助金・助成金について

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠       みなさんの中で、屋根・外壁塗装で助成金・補助金があるというのを聞いたことがある方はいらっしゃるかと思います。 小山市にスミタイショールーム小山店をオープンさせていただきましてから、よくお客様より『小山市で屋根・外壁塗装の助成金ってあるの?』と聞かれますので、今日は小山市の外壁塗装の助成金についてお伝えさせていただきます!! 外壁塗装で助成金・補助金が出るの? はい。ございます。国・都道府県・区市町村・地域の自治体が、外壁塗装工事に対して費用負担してくれる助成金や補助金の制度を実施していることがあります。決して安いとは言えない外壁塗装のリフォームですからお安くしたいものですよね… では、外壁塗装の工事を行う時にはまず、都道府県・市区町村・地方自治体が助成金(補助金)制度を実施しているか調べてみましょう!! 栃木県小山市の外壁塗装 助成金について 結論から言いますと、2023年5月現在の栃木県小山市では屋根・外壁塗装の助成金(補助金)はございませんでした。※詳しくは下記、小山市HPリンクをご覧ください 小山市における個人住宅向け支援制度(補助金)などについて 助成金・補助金は各自治体によって異なるため、必ず外壁塗装の助成金・補助金が出るという訳ではありません。 屋根・外壁塗装の助成金や補助金を探すときには、「各地方自治体の窓口(役場など)に直接問い合わせる」「インターネットで検索する」などの調べてみてください。 では、少しでもお得に屋根・外壁塗装をするには? スミタイでは、年に数回イベントやお得なキャンペーンを開催しております。イベント開催確定次第、イベント開催情報を随時アップいたしますので要チェックしてみてください!! 小山市では、外壁塗装で助成金を受け取ることはできませんが、火災保険やイベントキャンペーン、塗料の選定などによってはお得に塗装工事をすることができます。 お客様のご予算に合わせて最適な塗装プランをご提案させていただきますので、小山市のお住まいな方、お近くの方!!まずはスミタイショールームへお越しください(^^)/ スミタイ公式LINEお友だち登録😁お願いします!! スミタイショールーム栃木県内3店舗、宇都宮市内は2店舗でOPEN中です!! ★スミタイショールーム小山店のご来店のご予約はこちら 栃木県小山市喜沢1432

2023.05.13(Sat)

詳しくはこちら

助成金・補助金

塗り替え用語集

住まいの塗り替え用語集②~外壁塗装専門店スミタイが解説~

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠 本日は、外壁塗装工事や屋根塗装工事など塗装について、塗装工事で良く使われる用語をご紹介します♪ \今回は、か行の塗装用語集をまとめました/ 塗装用語か行編 かき落とし かき落としは主にモルタル外壁を仕上げる際に用いられる方法で、ブラシや金具などを用いて表面をひっかきながら、凸凹の面上に仕上げていきます。 綺麗な仕上がりにするためには熟練の技術が必要ですが、かき落としによって綺麗に仕上がったざらつきのある外壁は独特の高級感を醸し出すため、和風の住宅の外壁などでよく用いられています。 笠木(かさぎ) 塀や手摺り、パラペットなどの頂部をおおっておりコンクリート。モルタル製、竹木性、金属性、石製などの笠状の部分。 可使時間(かしじかん) モルタル、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂など、反応硬化型の材料で二液を混合してから使用可能な時間の長さのこと。 がらり 羽根板を取り付けた窓の一部。固定型式と開閉式があり、直射日光や雨の侵入を防ぎ、同時に通風換気を目的とする。 含水率(がんすいりつ) 材料に含まれる水分の、その材料の絶乾重量に対する百分率。 顔料(がんりょう) 細かな円体粒子で一般に水その他の溶剤に溶けず、薄層に塗布した際、壁面を隠ぺいすると共に色彩を付与する性質がある。 クラック(ひび割れ) 乾湿または温度変化によっておこる割れ目。割れが底部にまで達しているものをクラック、表面または中層でとどまっているものをチェッキング(ヘアクラック)と区別する。 結露現象(けつろげんしょう) 冬季、暖房を切った後などに、建物内壁に起こる現象で、その位置の湿り空気が露点以下になった時に空気中の水蒸気は液体となる。これを結露という。従って、結露には表面結露と内部結露がある。 ゲル化 ゲル=コロイド状。溶液の蒸発、冷却または化学変化などによって、ゼリー状の半固体ないし固体になることをいう。 ケレン 塗装工事では、さび落としや旧塗膜の除去など下地調整することをいう。 高圧洗浄機 水や温水を電動ポンプで圧送、オリフィス(ノズル)から噴射することによって洗浄をする機会で、産業界で使用されている。塗り替え塗装の下地調整において、劣化膜の経度のケレンや付着汚れの洗浄に応用されている。注意しなければならないのは、噴射水の圧力は吹き付け距離が長い場合や壁面への当た方でかなり損われるということ、また十分な劣化膜の除去といった本格的なケレンは期待できないことである。通常の圧力30~80㎏/cm2最近100㎏/cm2以上の超高圧ものもが採用されているが、いずれも噴出オリフィス元圧のことである。 工程(こうてい) 善光寺から割り出した部分別作業計画のこと。 高分子材料(こうぶんしざいりょう) 高分子材料とは、高分子化合物という分子量が10,000を超える化合物で構成される材料のことです。高分子となる分子量の明確な基準はありません。高分子材料は、低分子材料であるモノマーから高分子をつくる反応 (重合) を経てつくられ、モノマーが多数 (ポリ) 集まった化合物という意味でポリマーとも呼ばれます。 骨材(こつざい) モルタル、コンクリートの成分となる砂、砂利などの総称。5mmふるいを重量90%以上通貨するものを細骨材といい、90%以上とどまるものを粗骨材という。 碁盤目試験(ごまんめしけん) 塗膜の接着力試験方法の一つ。塗膜にタテ、ヨコ2mm問題にカッターを入れ、セロテープで引きはがし、接着程度を測定する。 ゴム状弾性仕上げ材 壁面塗膜防水材をはじめてとして、ゴム状弾性復層仕上げ材、ゴム状弾性単層仕上げ材など、下地のひび割れ追随性を有する外装壁塗材を指して表現されるようになっている。最近ゴム状弾性や弾性という物性用語は敵さないという意見から、柔軟性、伸長性、可とう性などの言葉も検討sぁれている、また単層については男性塗料という通称でくくる動きもある、いずれにせよ、多くの種類があり、業界も多岐になって、現在品質基準や分類について議論が多い。 無料診断、お見積り依頼はこちらから( ^)o(^ ) スミタイショールーム栃木県内3店舗、宇都宮市内は2店舗でOPEN中です!! ★スミタイショールーム小山店のご来店のご予約はこちら 栃木県小山市喜沢1432 ★スミタイショールーム東谷町本店ご来店のご予約はこちら 栃木県宇都宮市東谷町649-1 ★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176

2023.05.12(Fri)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

外壁塗装 補助金 宇都宮市

【2023年5月現在】 宇都宮市の外壁塗装 助成金・補助金について

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠   みなさん、こんにちは(^^)/ 屋根塗装・外壁塗装で助成金(補助金)があるというのを聞いたことがある方はいらっしゃるかと思います。 本日は、宇都宮市で屋根塗装・外壁塗装の場合に助成金(補助金)がでるのかについてお伝えをします!! 外壁塗装の助成金(補助金)は本当に出るのですか? 外壁塗装工事を行う時に、助成金(補助金とも言われています)が出るというのは本当です!!だいたいですが、工事費用の10%〜30%程度が支給されます。 外壁塗装工事には高額の費用がかかりますので、助成金(補助金)がもらえたら出費もだいぶ楽にますよね… 外壁塗装の工事を行う際にはまず、都道府県・市区町村・地方自治体が助成金(補助金)制度を実施しているかを調べてみましょう!! 宇都宮市の外壁塗装の助成金(補助金)は出ますか? 結論から申しますと、2023年5月現在 宇都宮市では外壁塗装における助成金(補助金)制度はありませんでした。 宇都宮市にお住まいの皆様が、住宅の性能や機能を向上させることで、住み慣れた住宅を安全安心に、長く大切に使っていただくことを目的に、住宅改修を行う際の工事費の一部を補助します。という令和5年度の住宅改修補助制度というのがございます。 【令和5年度の住宅改修補助制度】 補助金額 必須工事費10万円以上を含む住宅改修工事費(必須工事+選択工事)の10パーセント(上限10万円) 受付期間 受付開始日:令和5年4月3日(月曜日)350件(先着順で受付し、予算額に達した時点で受付終了となります。) ① 対象者 本市に住民登録があること 補助対象となる住宅改修を行う方 市税を滞納していないこと ② 対象住宅 所在地が市内であること 補助対象者または補助対象者の二親等以内が所有する住宅であること 補助対象者が現に居住している住宅、または完了実績までに居住する住宅であること 既に本制度による補助を受けていない住宅 ③ 対象工事 市内の施工業者が行う、居住の用に供する部分の改修工事であること(注意)市内の施工業者とは次のとおりです。・市内に本店または本社がある業者・市内に支店・営業所がある業者・市内に住所がある個人事業者 令和4年4月1日以降、補助金交付決定後に契約する工事であること 住宅の性能や機能を向上させるため行う工事費が10万円以上の工事(以下、必須工事)であること 必須工事とあわせて行う改修工事(以下、選択工事)であること 令和5年2月末日までに申請し、3月末日までに完了実績報告ができる工事であること 補助金交付決定後に工事契約を締結する工事 必須工事工事内容 ① 屋根・外壁・天井・内壁、又は床の断熱に係る改修工事屋根・外壁・天井・内壁、又は床の断熱改修工事で、次世代省エネ基準(平成11年基準)に対応する工事(注意)屋根のみの実施など、一部の実施も対象 ② 窓の断熱に係る改修工事窓の断熱改修工事で、次世代省エネ基準(平成11年基準)(注意1)に対応する工事(注意)一居室のみの実施など、一部の実施も対象 ③ 太陽熱温水器の設置工事太陽熱温水器を新たに設置する工事(注意)一般財団法人ベターリビング(注意2)の優良住宅部品認定を受けた太陽熱利用システムまたは同等品の設置が望ましい。 ④ バリアフリー改修工事  手すり設置や段差解消など、バリアフリー改修促進税制の対象となるバリアフリー改修工事 ⑤ 防犯性向上に資する改修工事「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」による「防犯性能の高い建物部品目録(注意3)」に掲載された製品を使用した工事 ⑥ 他の既存の住宅改修補助制度に基づく工事木造住宅耐震改修補助(注意4)重度身体障がい者住宅改造費補助(注意5)高齢者にやさしい住環境整備事業費補助(注意6)介護保険の住宅改修の各制度に合致した工事(注意7) ⑦ 多世代同居(世帯員のいずれかの直系尊属、又は直系卑属の複数世代によって同居すること)に伴う増設工事キッチン・浴室・トイレ・玄関の増設工事で、改修後にキッチン・浴室・トイレ・玄関のうちいずれか2つ以上が複数箇所あること。(注意)多世代同居の状態が1年以上続くこと ⑧ 多子世帯(3人以上の子と同居しており、18歳未満の児童が1人以上いる世帯)を対象とした間取りの変更工事                                        居室等の間取りを変更するための工事 ⑨ 地域活用に向けた間取りの改修工事住居の一部を利用し、集会所や子ども・高齢者の居場所等、地域コミュニティ活性化の場として活用するための工事(注意)地域コミュニティ活性化の場として1年以上活用すること 選択工事の概要 対象となる工事の例 屋外工事(屋根・外壁・雨樋・バルコニーなどの改修、修繕工事) 屋内工事(壁紙の貼替え・畳替え・建具の交換・床の改修工事・トイレ・風呂などの改修、修繕工事) 設備改修(システムキッチンの設置など)など  対象とならない工事の例 新築工事 物置、車庫等の工事 家具、調度品、家電製品設置工事 造園、門扉、塀などの外構工事 電話、インターネットの配線工事 など 選択工事 工事内容は必須工事とあわせて行う改修工事で必ずしも行う必要はありません。内装替、システムキッチンの設置等  屋根・外壁・天井・内壁、又は床の断熱改修工事という内容から、断熱塗料を扱っているものもございますが、残念ながら屋根塗装、外壁塗装では助成金は対象外となります。 詳しいお問い合わせ先 都市整備部 住宅課 住宅計画グループ(市役所9階)電話番号:028-632-2552ファクス:028-639-0614 補助金についての詳しい詳細は、こちら☞『宇都宮市 令和5年度の住宅改修補助制度』をご覧ください。 助成金の内容や金額は各自治体によって異なっていますし、制度のない自治体もあります。そのため、工事予定の建物のある自治体に助成金制度があるかどうかを確認することが、まず必要になります。   無料診断、お見積り依頼はこちらから( ^)o(^ ) スミタイショールーム栃木県内3店舗、宇都宮市内は2店舗でOPEN中です!! ★スミタイショールーム小山店のご来店のご予約はこちら 栃木県小山市喜沢1432 ★スミタイショールーム東谷町本店ご来店のご予約はこちら 栃木県宇都宮市東谷町649-1 ★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176

2023.05.11(Thu)

詳しくはこちら

助成金・補助金

スミタイのホームページへお越しいただきありがとうございます

安心した自社一貫管理体制のもとで
本物の外装工事をお客様にご提供します

株式会社住泰

代表取締役千葉 猛

会社案内はこちら

ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
栃木県宇都宮市の外壁塗装・屋根塗装・板金工事・瓦工事・防水工事の外装専門店株式会社住泰(スミタイ)です。

「塗装だけでは家は守れない」

この一点を思いながら外装リフォーム業を手掛けてきました。
お客様の本当の満足は何なのか?を考えると、お客様のご要望をよくお聞きしたあとに外装劣化診断士による家屋診断を行い、最適なご提案、そして高品質施工、引き渡し後のアフターフォローまですべてにおいて自社一貫管理体制のもとでお客様にご提供できるかだと考えております。

宇都宮市には弊社の自社ショールームがありますので是非、一度足をお運びください。

塗装のことなら私たちにお任せください!スタッフ紹介はこちら

スミタイの求人・採用情報はこちら

お気軽にご相談ください 相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

0120-918-519
火曜定休
(受付はGW・お盆・年末年始除き年中無休)
※電話受付は18時までのため18時以降にご相談の方は
フォームよりご入力頂くようお願い致します

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
スミタイ塗装セミナー実施中!
スミタイのホームページをご覧の皆様へ
  • はじめての塗替えをお考えの方へ
  • 業者選び お悩みの方はこちら!!
  • スミタイが選ばれる4つの理由
  • 屋根・外壁塗装価格表
  • スミタイの無料建物診断・お見積り
施工プラン 栃木県宇都宮市の屋根専門店スミタイ|栃木県宇都宮市の屋根カバー工法、屋根葺き替え、瓦、雨漏り修理はお任せ!

Information~日々の記録を更新してます!~

一覧はこちら
失敗しない塗装工事のすすめ スミタイがNo1になった4つの秘訣 詳しくはこちら 栃木県宇都宮市の屋根専門店スミタイ|栃木県宇都宮市の屋根カバー工法、屋根葺き替え、瓦、雨漏り修理はお任せ! スミタイの求人・採用情報 協力会社様大募集