MENU

株式会社住泰|宇都宮市の外壁、屋根外装専門店スミタイ|栃木県宇都宮市の 外壁塗装・屋根塗装・板金・防水工事リフォーム ・雨漏り補修・ サイディング張り替え のことならお任せ

お気軽にお問合せください!

0120-918-519 火曜定休
(受付はGW・お盆・年末年始除き年中無休)
※電話受付は18時までのため18時以降にご相談の方は
フォームよりご入力頂くようお願い致します

見積り依頼でQUOカードプレゼント ショールームへ行こう! 無料ご相談見積り依頼 簡単30秒見積依頼

現場ブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場ブログ

スミタイの現場ブログ 記事一覧

付帯部

外壁塗装の付帯部とは?付帯部塗装について

みなさん、こんにちは!! 本日は、『外壁塗装の付帯部とは?』について外壁専門店のスミタイの大野谷が解説します!!   外壁塗装と聞くと「壁面の塗装🏠」を思い浮かべますよね!?   外壁塗装をする際、屋根や壁面と一緒に塗装する箇所に「付帯部(付帯部分)」という部分があります。外壁塗装について調べているとよく目にしたり、見積もりに記載されたりしている「付帯部」ってなんだろう?塗る必要はあるの?今回は「付帯部」は一体どこの部分なのか、付帯部を塗装する必要性をご紹介します。 付帯部とは!? 「付帯部(ふたい)」とは、外壁の外側に付属している家のパーツを指します。 具体的に付帯部というのはどこかというと・・・ 雨樋、雨戸、鼻隠し、破風板、笠木、水切り板金、庇、軒天、シャッターボックス、換気扇フード、ウッドデッキなどがあります。 見積書に「付帯部」という記載があったら、実際にどこが塗装されるかわかりません。 工事が終わってから「ここも塗装してくれると思った」と後悔しないように、見積もりや打ち合わせの時点で「付帯部とは、具体的にどこを塗装するのか」を確認しておきましょう。 記載されていない場合もあるので、その際はきちんと確認してトラブルを事前に防ぎましょう!! なぜ付帯部も塗装をする必要があるのか? 付帯部を塗装するのは、外壁塗装と一緒に行うのが一般的です。 もし外壁塗装だけして付帯部は塗装しなかった場合、外壁だけ綺麗になっても付帯部の汚れや傷みが目立ってしまいます…。付帯部を省いてしまうことで劣化を早め破損を起こし、劣化状況によっては雨漏りが発生してしまったり、その修理費用で結局工事コストが上がってしまう恐れがあるからです。 また、足場代も関係してきます。 破風板や軒天井、雨樋など高い場所にある付帯部は、塗装のために足場を立てる必要があり、設置するたびに費用がかかってしまいます。 外壁塗装をするときは付帯部も一緒に塗装をした方が費用的にもお得になりますので、「外壁塗装+付帯部」でまとめて塗装工事することをおススメします。 外壁塗装と一緒に塗装する付帯部について 雨樋・鼻隠し 雨樋は、日や風がずっと当たり続け、さらに雨水が大量に流れる部分なので、基本的に塩化ビニール樹脂やガルバリウム鋼板など、強固な素材で作られています。しかし、永遠に使用できるものは存在せず、雨樋も必ず劣化します。 雨樋が劣化をしてしまうと、変形する(ゆがむ)、穴が空く、割れる、外れる、漏れるなどの症状が出ます。劣化が大きく進行ている場合は、塗装では補修しきれないところは雨樋の部分交換を行います。 Before After 幕板 幕板とは、下の写真のように、お家の1階部分と2階部分の境目の仕切りの板のことを指します。年数が経過した幕板(まくいた)や帯板(おびいた)は、塗膜が剥がれたり欠けたりして見栄えが悪くなってきます。外壁材と異なる素材の場合、耐用年数の違いから幕板だけ劣化が目立つようになります。劣化が大きく進行している場合は、幕板カバー工法、幕板交換があります。 Before After 雨戸・戸袋 雨戸・戸袋の塗装を行う最大の目的は、部材の劣化を防ぐためです。雨戸・戸袋は主に木製と金属製に分類されますが、いずれの場合でも塗装が必要となります。なぜなら、雨戸・戸袋は塗膜に覆われていることで、雨や紫外線による部材の劣化を防いでいるからです。 Before After 軒天 軒天井も風雨にさらされ劣化していきます。軒天井の状態に気づくには見上げないといけませんので、気がついたらボロボロになっていたということもあります。軒天井を痛めずに長く維持していくためには塗装が必要です。 Before After 上記以外にも、水切りた鉄のサッシやエアコンホース、ドア、ポストなどの塗装するケースもあります。他に塗装をしたい付帯部がある場合には、塗装できる箇所であるのかを含めて相談してください。 付帯部に使用する塗料の確認をしましょう!!※重要 外壁には高耐久塗料を選んだものの付帯部はウレタン・シリコン等の安価な塗料を使用し、塗料としての耐用年数に差がある組み合わせで見積もりをする業者もいます。最初は綺麗ですが、年数が経過して付帯部だけが早く色褪せてきてガッカリ…。というお話をよく聞きます。 付帯部は日当たりが外壁よりも良く、また濃い色を使用していることが多く外壁よりも早めに傷んでくるのが通例です。スミタイでは、雨樋・雨戸・破風鼻隠しなどの付帯部に高耐久の無機塗料を標準施工としております!! また付帯部のお色もお客様のご希望のお色を選んでいただけます。基本的に付帯部の色は、黒・茶・白が多いです。 カラーシュミレーションでも外壁と付帯部の色のイメージができますのでご安心ください(^^)/ まとめ 付帯部塗装についてのお話をさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか!? 現在お見積りがある場合には、上記でお伝えした付帯部に使用する塗料であったり付帯部とはどの部分が塗装されるかまできちんと確認をしてみてください!!   無料診断、お見積り依頼はこちらから👆 外壁塗装の施工事例はこちらから😊  

2023.05.09(Tue)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

クリアー塗装

外壁UVカットクリアー仕上げ

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠   本日のブログは、管理部の坪山から発信いたします!! こんにちはGW目前! 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さて、今回はトップコートの上に更に1工程プラスしてUVカットクリアー艶消し施工行いました。 紫外線対策により塗膜の劣化を抑えることができます。 プラスα赤外線カット効果で遮熱機能も兼ね備えた優秀な材料なんです。 今回は、艶消しクリアーでとてもシックな風合いで仕上がりました。 艶有りもございますので是非検討してみてはいかがでしょうか。 それでは皆様良い週末とGWを(^^)/ スミタイの営業は、7日(日)からとなりますのでよろしくお願いいたします(^^)/     無料診断、お見積り依頼はこちらから👆 外壁塗装の施工事例はこちらから😊

2023.05.01(Mon)

詳しくはこちら

塗装の豆知識施工管理部日誌

住まいの塗り替え用語集①~外壁塗装専門店スミタイが解説~

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠   本日は、外壁塗装工事や屋根塗装工事など塗装について、塗装工事で良く使われる用語をご紹介します♪ \今回は、あ行の塗装用語集をまとめました/   塗装用語あ行編 アクリル樹脂 アクリルプラスチック、アセトン、苛性ソーダなどを主原料とした重合体で比重小さく(約1.2)、硬度高く(18-20)、かつ十分な光透過性を有するので、自動車から航空機および建築物まで広く使用されている。 アステックペイント アステックペイントとは、塗料の研究・開発から製造、販売まで手がける平成生まれの建築用塗料メーカーです。 2019年には遮熱塗料メーカーシェア1位を獲得。 近年、建築用塗料市場でその存在感を高めています。 上げ裏 軒先の天井部分のように、上方に設けられたもので、下から見える部分。 足場 工事を行う場合の仮設作業床。建築工事や高所工事などの際、作業の便宜のために、仮に丸太や鋼管などを組んで作ったもの。  上塗り 中塗りの上に塗り最後の仕上げ塗り。この良否・色彩が美観・耐久性を大きく左右する。 ウールローラー(ナップローラー) 耐水堅神などの芯筒に繊維毛を植毛した塗装具。回転軸を持ったハンドルにこの筒を取り付け、毛に塗料を含ませて、手によって転がすことにより塗装する。はけよりも熟練を要さず、均一な膜を塗り付けることができるので、近年非常に多く使用されることになってきた。毛の長さ(短毛、中毛、長毛など)、毛の種類を用途や塗料の種類・仕上がり・下地の状態・性質に合わせて選択する。 エアスプレー 塗料を霧状に噴出して塗装する塗装具。 エアレススプレー 塗料を60~200㎏/㎡高圧に加圧し、小口から噴出し吹き付け塗装を行う塗装具。 ALC オートクレープ(高湿高圧蒸気)養生して作った気泡コンクリート。軽量で断熱性、耐火性に優れ、内外壁、屋根、床などに使用される。 エフロレッセンス 石材やコンクリートなどの表面にできる白い結晶のこと。白華、鼻たん、擬花ともいう。 エポキシ樹脂 1分子中にエポキシ基を2個以上有する熱硬化性合成樹脂。エポキシ樹脂は黄~褐色の粘稠な液体または固体で、分子量は300~8,00、比重1.15~1.20である。ポリアミンや無水フタル酸で架橋し硬化する。塗料のほか接着剤、電気絶縁材料に使われる。 エマルション 水や油脂や合成樹脂が数㎛の粒子径で分散し懸濁している状態。 エマルションペイント エマルション樹脂を用いて製造された塗料。水で希釈でき、塗布後は水の発散によって固化し、表面にはほとんど光沢のない被膜を作る。つや有もある。 縁切り 縁切りとは、屋根材の重なり部部で塗料のたまった切片の部分を刷毛などで横方向に塗料にそぎ取ったり、最後に皮すきなどで余分な塗料を取り除くこと。放置しておくと漏水の原因になる可能性があります。 凹凸模様 塗料で意識的に凹凸をつけて、豪華さや壮重さをかもし出す。 OP 油性ペイントのことだが、最近は合成樹脂調合ペイントが主流になっている。   以上、あ行編の塗装用語集をお伝えしました!! 用語集以外にも、わからないことやご心配事などございましたら、お気軽にスミタイまでお問い合わせください。   無料診断、お見積り依頼はこちらから( ^)o(^ ) スミタイショールーム栃木県内3店舗、宇都宮市内は2店舗でOPEN中です!! ★スミタイショールーム小山店のご来店のご予約はこちら 栃木県小山市喜沢1432 ★スミタイショールーム東谷町本店ご来店のご予約はこちら 栃木県宇都宮市東谷町649-1 ★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176

2023.04.26(Wed)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

サイディングに外壁塗装は必要ない!?スミタイの外装劣化診断士が解説!!

『サイディングに外壁塗装は必要はない!?』について外壁専門店のスミタイの萩嶌が解説します!!   家を新築時で建てた時、もしくは知人に『サイディングは塗装は必要ない、しなくても大丈夫』と聞いたことがある方もいらっしゃるかと思いますが… 『サイディングに外壁塗装は必要』です!!基本的にはサイディングにも定期的な再塗装が必要なのです。 本日は、サイディングの外壁塗装の必要性や塗装のタイミングについてお話をさせていただきます。 サイディングに外壁塗装は必要ない? 冒頭でもお伝えさせて頂きましたが『サイディングに外壁塗装は必要ない』という主張がありますが、これは一概には言えません。確かに、サイディングは防水性が高く、耐久性もあります。また、外壁の表面に塗装をしなくても美しく、長期間にわたって保護することができます。 しかし、サイディングも長期間使用することで、汚れや変色が発生し、外壁の劣化が進行する場合があります。また、外壁にヒビや割れが生じた場合には、サイディング自体が傷ついている場合があるため、外壁塗装が必要なのです。 サイディングの種類と外壁塗装が必要なサイディング ①窯業サイディング 建築用外壁材料の一種で、セメントや珪藻土などの無機質素材を原料にして、高温で焼成して作られたものです。高い防火性や耐久性、断熱性、防音性を持つことができます。また、色合いや質感が豊富で、外観のデザイン性にも優れています。 ②金属サイディング アルミニウムやスチールなどの金属を素材として用いて作られた建築用外壁材料の一種です。金属サイディングは、耐久性が非常に高く、火災や風雨などの自然災害にも強いことが特徴です。 ③木質系サイディング 木質系サイディングは、木材の自然な風合いや温かみを持ち、外観の美しさが特徴です。金属系サイディングやセメントを混合した窯業系サイディングといった外壁材と比べると、経年劣化の影響を受けやすいというのも木質系サイディングのデメリットであります。 ④樹脂サイディング※塗装が不要なサイディング 樹脂で作られたサイディングです。海外では使われることが多いですが日本ではほとんど使用されていません。樹脂サイディングの寿命は約40年で、劣化したら塗装ではなく張り替えが必要になります。 サイディングに外壁塗装が必要な理由とは? 先程、サイディングに外壁塗装が必要なのはお伝えしましたが必要性についてをお話させていただきます。 ①サイディング外壁を保護するため 外壁は、風雨や紫外線にさらされることで劣化が進行します。外壁塗装は、外壁に保護膜を形成することで、その劣化を防ぎます。また、外壁の防水性や断熱性を高める効果もあります。 ②サイディング外壁の美観を保つため 外壁に塗装をすることで、色褪せや汚れ、藻やカビなどの発生を防ぎ、建物の美観を保つことができます。また、塗装によって建物のイメージを変えたり、統一感を出したりすることもできます。 以上の理由から、外壁塗装は、建物の寿命を延ばすためにも必要不可欠なメンテナンスです。 サイディングの外壁塗装が必要となる劣化症状について サイディングボードの塗替えは10~15年と言われています。劣化状況によっては早めに塗装や修理が必要な場合もあります。 サイディングの外壁塗装メンテナンスが必要になるときの劣化症状について、4つのポイントを解説します。 ①チョーキング 外壁を触ったときに白いチョークのような粉が手についた場合、チョーキングと呼ばれる現象が発生しています。チョーキングが発生しているということは、太陽光からの熱や紫外線によって外壁の塗料が劣化しているサインです。そのため表面の保護機能が低下しており防水性が低下し汚れやカビなどが付きやすい状態となっています。 ②カビや苔などの汚れ 日当たりが悪く湿気が溜まっているため、防水機能が低下している可能性があります。 防水機能が低下していると、そこから雨水が侵入してくる可能性があるため、住宅の腐食にも繋がります。緊急性はそこまで高くないですが、放置するとアレルギーを発症させる恐れがあるため注意しなければなりません。 ③コーキングの劣化 劣化が進むと、コーキング材に亀裂やひび割れが発生して雨水が侵入します。すると、徐々に腐食が始まっていき、最終的にリフォームが必要となる可能性があるため注意が必要です。 ④サイディングボードの剥がれ・反り サイディング外壁が紫外線や酸性雨でダメージを受けたり、雨水で水分を含んだりすると、剥がれや反り、ひび割れ等が発生する可能性があります。 ひび割れが最も深刻な状態だと、雨水が侵入して腐食が進むだけではなく、シロアリが発生することもあります。シロアリによる被害が広がると、リフォームや建て替えをしなければならないこともあるため注意しましょう。 ※このような症状が見られたら、一度プロの診断を受けることをおススメします!! まとめ いかがでしたでしょうか?サイディングに外壁塗装は必要なのはご理解いただけたでしょか。 ご自身の大切な家の劣化を防いで守っていくために、外壁塗装は必要です。 劣化症状を放置すると、外壁塗装よりも高いメンテナンス費用がかかるようになってしまいます。 まずはお家の無料劣化診断を信頼できる業者に依頼しましょう。 無料診断、お見積り依頼はこちらから👆 外壁塗装の施工事例はこちらから😊  

2023.04.25(Tue)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

~GW休業のお知らせ~

お客様各位拝啓 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。さて、誠に勝手ながら、弊社では下記日程を休業とさせていただきます。お客様にはご不便をおかけすることと存じますが、何卒ご了承賜ります様、お願い申し上げます。ゴールデンウィーク休業期間: 2023年5月2日(火)~2023年5月6日(土)問い合わせ等に関しましては、HPからのご予約は受け付けておりますが、ご返答につきましては上記休業後(7日以降)に順次対応させていただきます。予めご了承頂きますようお願い申し上げます。

2023.04.24(Mon)

詳しくはこちら

お知らせ

ハウスメーカーに外壁塗装を依頼すべき?|栃木県宇都宮市 塗装×板金×瓦の外装専門店のスミタイ(住泰)

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠       みなさん、こんにちは(^^)/ 本日は、ハウスメーカーに外壁塗装を依頼すべき?についてお話をさせていただきます。 ハウスメーカーさんより10年点検、ハウスメーカーの15年点検の際に塗装工事によるメンテナンスが必要と言われる機会も多いと思います。 現在、「ハウスメーカーに勧められたからそろそろかな?、ハウスメーカーからお見積りもらったけどこの金額は高い!?」などと悩まれている方もいらっしゃることかと思います🤨 そこで、ハウスメーカーに屋根・外壁塗装を依頼するメリット、デメリットについてお話いたします。 ハウスメーカーに外壁塗装を依頼するメリットとデメリットについて メリットについて ・安心感・信頼感があること ハウスメーカーのほとんどは全国規模のネットワークを持つ大きな会社であり、住宅建築に関する総括的な知識と住宅を施工・維持管理する上での多彩なノウハウを持っています。その為、「家を建ててもらったハウスメーカーになら、外壁塗装も安心して依頼できる」というのは大きなメリットです。 ・家の設計・施工に関する様々なデータがわかっているので安心 家を建てたハウスメーカーであれば当然、外壁塗装時に必要な「外壁材の種類」「特殊な仕上げが施された外壁材かどうか」などかが分かります。建物に関する履歴が残っているので安心感が強かったり、保証面に関しても安心というのもメリットですね。 デメリットについて ・ハウスメーカーに依頼する外壁塗装は割高になる ハウスメーカーの外壁塗装費は、一般的な塗装業者と比べて高い傾向にあります。ハウスメーカーが下請けの塗装業者に塗装工事を発注していることが、大きく関係しています。下請けの塗装業者の外壁塗装費に、ハウスメーカーの中間マージンが加算される分、一般的な塗装業者と比べて外壁塗装費が高くなるのです。 ・塗料の選択肢が狭くなる 外壁材との相性を検証の上、ハウスメーカーがセレクトした塗料。基本的にそれ以外は使えない場合が多いです。汚れ対策やクラック、費用面…さまざまなお客様の希望や家の環境に、きめ細かく対応するための選択肢は少ないということになります。 このような方はハウスメーカーで依頼するのがおススメ ・家のことはハウスメーカーでお願いすると決めている方 ・保証を重視して、金額が割高でもよいという方 ・改めて塗装業者に見積もりを依頼するなどは手間をかけることなどはしたくない方 上記に当てはまらず、塗装工事の費用を抑えたい、塗料にこだわりたいという方は、地元の専門業者にまずはお見積りを取り比較することをおススメします!! ハウスメーカー以外でも外壁塗装をお考えの方へ ハウスメーカー以外でお考えの場合は、地元の塗装専門業者にまずは依頼しましょう!! ハウスメーカーと塗装専門業者の大きな違いは、費用面になります。ハウスメーカーで依頼するデメリットでお伝えしたように、専門業者は、中間マージンが加算されない分費用がかなり違いが出てきます。まずは、現場調査とお見積りをご依頼いただき比較してから検討してみてください!! スミタイでは、塗装も専門としていますが、塗装だけでなく板金や瓦なども専門とする外装専門店ですので、ご安心してください。また、数多くのハウスメーカーの施工実績もございますので ご安心ください。       無料診断、お見積り依頼はこちらから( ^)o(^ ) スミタイショールーム栃木県内3店舗、宇都宮市内は2店舗でOPEN中です!! ★スミタイショールーム小山店のご来店のご予約はこちら 栃木県小山市喜沢1432 ★スミタイショールーム東谷町本店ご来店のご予約はこちら 栃木県宇都宮市東谷町649-1 ★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176  

2023.04.19(Wed)

詳しくはこちら

業者選びについて塗装の豆知識

【梅雨対策!!】梅雨・台風が来る前に…屋根・外壁の点検をしましょう!!|栃木県宇都宮市 塗装×板金×瓦の外装専門店のスミタイ(住泰)

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠   みなさん、こんにちは!! 今年は早く桜🌸の季節が終ってしまいましたね…(´;ω;`)ウゥゥ ですが、次にネモフィラやツツジ、チューリップ🌷などが見頃で美しい花たちで楽しめますね!! 春の次は、梅雨の季節に入ります☔ という事で今日は、梅雨が来る前に屋根・外壁の点検のおすすめをお話させていただきます!! 梅雨対策!!梅雨が来る前に屋根・外壁の点検をしましょう!! 連日雨の日が続く梅雨時期は、突然の雨漏りで困ってしまうというお宅が非常に多発します。雨漏りご相談のお問い合わせ相談も多くなります。 雨漏りの発生原因のうち、最も多いのが経年劣化によるものであると言われています。 経年劣化とは 建物の経年劣化の場合には、日光の紫外線や雨風、湿気などが原因となって起こります。 屋根や外壁が経年劣化することによって生じた隙間から雨水が侵入し、雨漏りが発生してしまうことがあります。 季節の変わり目の突発的な雨漏りなどの被害を避けるためにもお住いへの被害が進行する前に対策・定期的な屋根塗装・外壁塗装のメンテナンスをすることをおすすめしています。 梅雨前にチェックしておきたい箇所 梅雨に入る前に、「ここだけはチェックしておきたい!」というポイントをいくつかご紹介しておきましょう。以下で紹介するポイントをチェックしてみて、何らかの不具合を見つけた場合には、梅雨の前に修理しておくのがオススメです。 屋根材に割れが無いかチェック 長く使用した屋根材は、割れやズレが生じてしまっている場合があります。屋根材の割れやズレはそこからの水の侵入を許してしまうので、梅雨の前に修理しましょう。 棟板金のチェック スレートや金属屋根の場合、屋根の頂上部分に棟板金が施工されています。棟板金は釘やコーキングで固定されているのですが、経年劣化で固定が緩んでしまいます。板金の固定が緩んでしまったら、その部分に隙間ができますので、水の侵入を許してしまいます。 塗装の劣化をチェック 屋根や外壁に施工されている塗装の劣化も注意です。特に屋根の場合、塗装の効果が切れてしまうと、屋根表面にコケのようなものが繁殖し、それらが水分を長く保ってしまうことになります。そのため、屋根が常に高湿に保たれてしまい、屋根下地などの劣化を招きます。 コーキングの劣化をチェック コーキングの劣化も雨漏り原因となります。窓枠やドア枠、外壁材の継ぎ目部分など、住宅のさまざまな部分にコーキングが施されています。ひび割れや脱落が無いかちゃんとチェックしておきましょう。 外壁にひび割れやクラックがないかをチェック ひびの厚みが0.3mm以下の、ヘアクラックと呼ばれるひび割れです。 軽微な細いひびであり、外壁表面のみに発生しているので、雨漏りにはなりません。 しかし、ヘアクラックの状態が悪化してしまうと、雨漏りとなる大きなひび割れとなります。   屋根外壁の劣化無料診断をおすすめいたします!! 上記のチェックに一つでも当てはまる箇所がありましたら、梅雨が来る前にきちんとお家の点検をしましょう!! 屋根の上はご自身での確認は大変危険ですので信頼できる業者に、まずは無料診断を依頼しましょう!!     無料雨漏り診断の依頼はこちらから☔ スミタイの雨漏り診断士が徹底解明いたします!! 無料診断、お見積り依頼はこちらから( ^)o(^ ) スミタイショールーム栃木県内3店舗、宇都宮市内は2店舗でOPEN中です!! ★スミタイショールーム小山店のご来店のご予約はこちら 栃木県小山市喜沢1432 ★スミタイショールーム東谷町本店ご来店のご予約はこちら 栃木県宇都宮市東谷町649-1 ★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176

2023.04.12(Wed)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

【2023年4月更新】栃木県宇都宮市の屋根塗装、外壁塗装の助成金・補助金について

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠   みなさん、こんにちは(^^)/ もっとも多くお問い合わせいただく、屋根塗装、外壁塗装の助成金・補助金について令和5年度最新版の情報からお話をさせていただきます!! 宇都宮市には、住宅に関わる助成金といたしまして『住宅改修補助制度』というものがございます。 【令和5年度の住宅改修補助制度】 宇都宮市にお住まいの皆様が、住宅の性能や機能を向上させることで、住み慣れた住宅を安全安心に、長く大切に使っていただくことを目的に、住宅改修を行う際の工事費の一部を補助します。 補助金額 必須工事費10万円以上を含む住宅改修工事費(必須工事+選択工事)の10パーセント(上限10万円) 受付期間 受付開始日:令和5年4月3日(月曜日)   ① 対象者 本市に住民登録があること 補助対象となる住宅改修を行う方 市税を滞納していないこと ② 対象住宅 所在地が市内であること 補助対象者または補助対象者の二親等以内が所有する住宅であること 補助対象者が現に居住している住宅、または完了実績までに居住する住宅であること 既に本制度による補助を受けていない住宅 ③ 対象工事 市内の施工業者が行う、居住の用に供する部分の改修工事であること(注意)市内の施工業者とは次のとおりです。・市内に本店または本社がある業者・市内に支店・営業所がある業者・市内に住所がある個人事業者 令和4年4月1日以降、補助金交付決定後に契約する工事であること 住宅の性能や機能を向上させるため行う工事費が10万円以上の工事(以下、必須工事)であること 必須工事とあわせて行う改修工事(以下、選択工事)であること 令和5年2月末日までに申請し、3月末日までに完了実績報告ができる工事であること 補助金交付決定後に工事契約を締結する工事 必須工事工事内容 ① 屋根・外壁・天井・内壁、又は床の断熱に係る改修工事屋根・外壁・天井・内壁、又は床の断熱改修工事で、次世代省エネ基準(平成11年基準)に対応する工事(注意)屋根のみの実施など、一部の実施も対象 ② 窓の断熱に係る改修工事窓の断熱改修工事で、次世代省エネ基準(平成11年基準)(注意1)に対応する工事(注意)一居室のみの実施など、一部の実施も対象 ③ 太陽熱温水器の設置工事太陽熱温水器を新たに設置する工事(注意)一般財団法人ベターリビング(注意2)の優良住宅部品認定を受けた太陽熱利用システムまたは同等品の設置が望ましい。 ④ バリアフリー改修工事  手すり設置や段差解消など、バリアフリー改修促進税制の対象となるバリアフリー改修工事 ⑤ 防犯性向上に資する改修工事「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」による「防犯性能の高い建物部品目録(注意3)」に掲載された製品を使用した工事 ⑥ 他の既存の住宅改修補助制度に基づく工事木造住宅耐震改修補助(注意4)重度身体障がい者住宅改造費補助(注意5)高齢者にやさしい住環境整備事業費補助(注意6)介護保険の住宅改修の各制度に合致した工事(注意7) ⑦ 多世代同居(世帯員のいずれかの直系尊属、又は直系卑属の複数世代によって同居すること)に伴う増設工事キッチン・浴室・トイレ・玄関の増設工事で、改修後にキッチン・浴室・トイレ・玄関のうちいずれか2つ以上が複数箇所あること。(注意)多世代同居の状態が1年以上続くこと ⑧ 多子世帯(3人以上の子と同居しており、18歳未満の児童が1人以上いる世帯)を対象とした間取りの変更工事                                        居室等の間取りを変更するための工事 ⑨ 地域活用に向けた間取りの改修工事住居の一部を利用し、集会所や子ども・高齢者の居場所等、地域コミュニティ活性化の場として活用するための工事(注意)地域コミュニティ活性化の場として1年以上活用すること 選択工事の概要 対象となる工事の例 屋外工事(屋根・外壁・雨樋・バルコニーなどの改修、修繕工事) 屋内工事(壁紙の貼替え・畳替え・建具の交換・床の改修工事・トイレ・風呂などの改修、修繕工事) 設備改修(システムキッチンの設置など)など  対象とならない工事の例 新築工事 物置、車庫等の工事 家具、調度品、家電製品設置工事 造園、門扉、塀などの外構工事 電話、インターネットの配線工事 など 選択工事 工事内容は必須工事とあわせて行う改修工事で必ずしも行う必要はありません。内装替、システムキッチンの設置等  屋根・外壁・天井・内壁、又は床の断熱改修工事という内容から、断熱塗料を扱っているものもございますが、残念ながら屋根塗装、外壁塗装では助成金は対象外となります。 詳しいお問い合わせ先 都市整備部 住宅課 住宅計画グループ(市役所9階)電話番号:028-632-2552ファクス:028-639-0614   スミタイ公式LINEからもご予約可能です♪是非、友だち追加をしてください(^^)/ ★スミタイショールーム東谷町本店ご来店のご予約はこちら 栃木県宇都宮市東谷町649-1 ★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176 ★スミタイショールーム小山店のご来店のご予約はこちら 栃木県小山市喜沢1432  

2023.04.11(Tue)

詳しくはこちら

お知らせ助成金・補助金

外壁塗装、屋根塗装|屋根外壁塗装リフォームメニュー|栃木県宇都宮市の屋根塗装、外壁塗装ならスミタイ

強風での被害(屋根、雨樋破損)等にご注意ください!!|栃木県宇都宮市 塗装×板金×瓦の外装専門店のスミタイ(住泰)

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠      その為本日は、お客様より「強風で雨樋が外れてしまった、板金が落ちた、屋根が破損してしまった」とお問い合わせが入っています。 皆さんのご自宅は、被害はないでしょうか? 強風での住宅の被害とは?! 風が強い日や季節は、住宅等の破損による被害がたくさん出ています。最も被害が多い事例をご紹介いたしますのでご参考に皆さんのご自宅も被害にあわれていないか確認してみてください!! ①強風で雨樋の外れや破損   雨どい(雨樋)は、家にとって大事な部分になっています。雨どい(雨樋)がなくては、雨漏りの原因にもなり、家自体ダメにしてしまいます。 少しくらい壊れていても大丈夫だろう。と、お考えの方もいるかと思いますが、それが後々大きな痛手になってしまう可能性もあります。 ②屋根の板金の剥がれ 強風の影響で屋根の板金が剥がれてしまって、場合によっては飛ばされてしまうという危険な状態にもなる可能性があります!! 屋根棟板金の剥がれの原因 棟板金を固定している釘は、築7~10年程で抜けてきてしまうことが多いです。棟板金の内部にある貫板(木製の板)が腐食してしまったり、棟板金の伸縮などが原因で釘の浮きは発生します。棟板金は金属ですので、気温が高い日中は太陽の熱で膨張します。そのとき、棟板金を固定している釘も一緒に引っ張られます。そして、夜には気温が下がり棟板金は収縮しますが、釘は引っ張られた位置のまま、棟板金のみが収縮します。これを繰り返すことことで、釘が徐々に浮いてきてしまいます。釘が浮いていると、棟板金の固定力が弱まります。固定力が弱まったところに強風が吹くと、棟板金が剥がれてしまう場合があるのです。 ③ポリカパネルの飛散や破損 テラス屋根やカーポートに使用されている波板。波板は台風などの強風で飛ばされることや、経年劣化でバキバキに割れているなんてこともあります。風でバタバタしてしまって音が気になってしまうとう事も多くあります💦また、強風による落下物で破損してしまったという被害も多くあります。 ④屋根の一部破損や落下 スレート屋根の一部が外れ落下してしまうという非常に危険な状態になる場合もあります。スレート屋根以外でも、瓦も場合によっては外れてしますなどの被害もあります。 以上、強風による住宅等破損の事例を紹介いたしました。同じ状況や似たような被害が出ている方もいらっしゃると思います。 もし既に被害が出てしまった場合には、まずは無料診断をご依頼ください!! ちょっとした修理で解決する場合もあります。 急な修理な費用?!どうしようと心配になる方も多いと思いますが、火災保険にご加入されている方は火災保険が適用になる場合もありますのでご加入している火災保険をご確認してみてください。 過去の火災保険ブログをご参考してみてください<m(__)m>   ※以前に何度かブログでお伝えいたしましたが、強風後には『屋根がめくれていますよ、浮いてますよ』と突然の訪問営業が多くなる可能性があります!!こちらも過去ブログをお読みいただき、突然の知らない業者の営業にはくれぐれも気を付けてくださいね!!   無料診断、お見積り依頼はこちらから( ^)o(^ ) スミタイショールーム栃木県内3店舗、宇都宮市内は2店舗でOPEN中です!! ★スミタイショールーム小山店のご来店のご予約はこちら 栃木県小山市喜沢1432 ★スミタイショールーム東谷町本店ご来店のご予約はこちら 栃木県宇都宮市東谷町649-1 ★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176

2023.04.07(Fri)

詳しくはこちら

火災保険についてお知らせ塗装の豆知識

外壁塗装のリフォームローンについて|栃木県宇都宮市 塗装×板金×瓦の外装専門店のスミタイ(住泰)

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠     みなさん、こんにちは(^^)/ 現在、外壁や屋根の塗装工事を検討しているけど、まとまったお金が必要になることから、分かっていてもなかなか実施できない方が多いのではないでしょうか。 後回しにしてしまうと、さらに劣化状況が進み後から多額の費用をかけて塗装工事やリフォームをしなくてはいけなくなるかもしれません。 しかし、気軽にポンっと支払えるような金額ではありませんよね… そんな方に頼りになるのが『リフォームローン』です。 今日は、『リフォームローン』についてお話をさせていただきます。 外壁塗装のリフォームローンとは リフォームローンとは、その名の通りリフォーム工事を行う際に組むローンを指します。一般的なカードローンなどは借りたお金の使い道は自由ですが、リフォームローンの場合はリフォームを組む時にしか使えません。その代わり、カードローンに比べると低金利の場合もあり、住宅ローンと比較すると手続きが簡単で、審査も最短数日で完了してしまいます。 リフォームローンを活用するメリット まとまったお金が手元になくても外壁塗装を行うことができる 工事代金の支払いは、工事完了後の一括払い、契約時または着工時に一部を支払い完成引き渡し時に残金を支払う方法があります。 最大のメリットは、手元にまとまったお金がなくとも、外壁塗装ができることです。 適正な時期に修繕ができるので外壁の劣化を抑えられる 「お金が貯まってから…」と悠長に構えていると、建物自体の寿命を縮めてしまうことにもなりかねません。ローンを利用して最適な時期に修繕することにより外壁の劣化を抑え、結果的に余分な出費を抑えることができます。 このような方はリフォームローン利用がおすすめ ✅手元にまとまった現金がない ✅ 外壁の劣化がかなり進行していて、予想以上に工事費がかかる ✅長期スパンで塗り替え費用を抑えるために、割高でも、耐久性に優れた最高級塗料を選びたい 外壁塗装のリフォームローンを申請する金融機関 ①住宅ローンを組んでいる金融機関に相談 外壁塗装を検討されている方の多くが、すでに住宅ローンを組んでいて、返済中という状況ではないでしょうか。その場合、金利優遇制度を受けられることもあるため、まずは同じ金融機関に相談してみるのがオススメです。もしも既に組んでいる住宅ローンの金利が高い場合には、外壁塗装を機に、低金利の住宅ローンへ外壁塗装の資金ごと借り換えるという方法もあります。 ②銀行から借り入れる ・「金利の安さ重視」という方には、銀行の有担保ローンがオススメです。担保を設定する必要があるため、手続きが多く審査に時間もかかりますが、その分、金利を低く抑えることができます。 ・「面倒な手続きはできるだけ省きたい」「無担保でローンを組みたい」という方にオススメなのが、無担保ローン。有担保のローンに比べると金利が高くなりますが、手続きが少なく、審査期間も短いというメリットがあります。 ③ローン会社と提携している会社から借入れる スミタイでは、ローン会社と提携していますので工事内容とリフォームローンを併せて相談できます!! また、毎月限定3棟までリフォーム特別ローン金利0%キャンペーンをしています!!最大60回まで 工事のご契約手続きと並行して、ローン審査や手続きを進めることが必要になります。 ※当社指定のローン会社 ※ローンのご契約には審査があります 塗装工事をあきらめずに!!是非、ご相談下さいませ。 さいごに 住まいを長く健全な状態で維持していくためには、定期的な塗装工事が不可欠です。 まずは建物の劣化状況から工事が必要なのかどうか、正しく見極めることが重要です。その上で、すぐにでも工事が必要な場合には、選択肢の一つとしてローンでの支払いを検討する価値は充分にあります。 お家の劣化診断からお見積り、お支払方法などのご相談も可能ですので是非、お早めにご相談ご依頼くださいませ。   無料診断、お見積り依頼はこちらから( ^)o(^ ) スミタイショールーム栃木県内3店舗、宇都宮市内は2店舗でOPEN中です!! ★スミタイショールーム小山店のご来店のご予約はこちら 栃木県小山市喜沢1432 ★スミタイショールーム東谷町本店ご来店のご予約はこちら 栃木県宇都宮市東谷町649-1 ★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176          

2023.04.04(Tue)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

ペットがいる外壁塗装について|栃木県小山市 塗装×板金×瓦の外装専門店のスミタイ(住泰)

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠     先日、小山市内をのんびりウォーキングしていたら、かわいらしいワンちゃん🐶をお散歩させている方をたくさんお見掛けしました🥰🐶小山市に限った話ではないですが、ワンちゃんやネコちゃんなど、ペットと暮らしている方はたくさんいらっしゃいますよね🐶🐈 そこで、ふと 「うちにはペットがいるんだけど、外壁塗装ってできるの?」 「大切な家族に悪影響が出ないか心配…」 「外壁塗装をすることで、犬によくない影響が及んでしまうことはないのか」といった不安を感じている方もいるのではないでしょうか。 なので、今回はその疑問にお答えします!   ペットを飼っていても外壁塗装はできる? まず、ペットを飼っているからといって、外壁塗装ができないということはもちろんありません! 犬や猫を飼われているお住まいでも、外壁塗装はできます!👌 ただし、安心して外壁塗装をしていただくためにも、お見積りの際にペットがいることを必ず営業担当にお伝えくださいね♪ 飼い主さんが一番不安に思われるのは、塗料の臭いや成分がペットに悪影響を与えるのではないか?というところですよね😥 塗料の種類について 外壁塗装に使われる塗料には、水性と油性の二つの種類があります。 油性塗料 シンナーなどの強力な溶剤を使用しているため、耐久性が高いのが特徴! 水性塗料 シンナーを使用しないため、臭いが少ないのが特徴です! 事前にペットがいることが分かっていれば、臭いが少なくシンナーも使用しない「水性塗料」の使用を提案することもできます! ペットも大切なご家族の一員!スミタイではご家族皆様が安心できる外壁塗装をご提案させていただきます♪   どんな小さなことでも質問してください♪ ペットがいるから不安…という方は、どんなに小さなことでも担当にどんどん質問してください! 例えば、 「うちのワンちゃんは人見知りだから、大勢の職人さんに来られると不安なんだけど、何人くらいで作業するの?」 「大きな音に敏感なんだけど、何時くらいに作業するの?」など、 どんなことでも構いません!😃 頂いたご質問をもとに、施工中の対応も、スミタイでは自社一貫管理体制のもと、現場担当者にもしっかりと申し送りを行いますのでご安心くださいね(^^♪ いかがでしたか? 大切なペットのために施工を迷われていた方、ぜひ一度スミタイまでご相談くださいませ!(^^)/   無料診断、お見積り依頼はこちらから( ^)o(^ )   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 小山市・栃木市・佐野市で塗装・板金・雨漏りの事でお悩みなら屋根外壁塗装・外装専門店住泰(スミタイ)までご相談下さい。☎0120-918-519 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

2023.04.03(Mon)

詳しくはこちら

塗装の豆知識

明日より大決算セール開催です!!|栃木県宇都宮市 塗装×板金×瓦の外装専門店のスミタイ(住泰)

栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠   皆さん、こんにちは!! \本日は年に1度の超お得な大決算セールのお知らせです/ 本日は、下野新聞に掲載させていただきましたがご覧いただきましたでしょうか!?😊 4月1日~30日までの今月限りの大特価で、お得に外壁塗装が出来るチャンスです!!   ※クリックすると画像が大きくなります 人気塗装シーズン真っ只中!!まだまだ、4月~5月中の工事は間に合います!!是非、お得な大決算セールでお得に外壁塗装をしてみませんか!? お問い合わせお待ちしております!! 無料診断、お見積り依頼はこちらから( ^)o(^ ) スミタイショールーム栃木県内3店舗、宇都宮市内は2店舗でOPEN中です!! ★スミタイショールーム小山店のご来店のご予約はこちら 栃木県小山市喜沢1432 ★スミタイショールーム東谷町本店ご来店のご予約はこちら 栃木県宇都宮市東谷町649-1 ★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから 栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176  

2023.03.31(Fri)

詳しくはこちら

最新チラシ情報イベント・キャンペーン

スミタイのホームページへお越しいただきありがとうございます

安心した自社一貫管理体制のもとで
本物の外装工事をお客様にご提供します

株式会社住泰

代表取締役千葉 猛

会社案内はこちら

ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
栃木県宇都宮市の外壁塗装・屋根塗装・板金工事・瓦工事・防水工事の外装専門店株式会社住泰(スミタイ)です。

「塗装だけでは家は守れない」

この一点を思いながら外装リフォーム業を手掛けてきました。
お客様の本当の満足は何なのか?を考えると、お客様のご要望をよくお聞きしたあとに外装劣化診断士による家屋診断を行い、最適なご提案、そして高品質施工、引き渡し後のアフターフォローまですべてにおいて自社一貫管理体制のもとでお客様にご提供できるかだと考えております。

宇都宮市には弊社の自社ショールームがありますので是非、一度足をお運びください。

塗装のことなら私たちにお任せください!スタッフ紹介はこちら

スミタイの求人・採用情報はこちら

お気軽にご相談ください 相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

0120-918-519
火曜定休
(受付はGW・お盆・年末年始除き年中無休)
※電話受付は18時までのため18時以降にご相談の方は
フォームよりご入力頂くようお願い致します

無料お見積依頼

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
スミタイ塗装セミナー実施中!
スミタイのホームページをご覧の皆様へ
  • はじめての塗替えをお考えの方へ
  • 業者選び お悩みの方はこちら!!
  • スミタイが選ばれる4つの理由
  • 屋根・外壁塗装価格表
  • スミタイの無料建物診断・お見積り
施工プラン 栃木県宇都宮市の屋根専門店スミタイ|栃木県宇都宮市の屋根カバー工法、屋根葺き替え、瓦、雨漏り修理はお任せ!

Information~日々の記録を更新してます!~

一覧はこちら
失敗しない塗装工事のすすめ スミタイがNo1になった4つの秘訣 詳しくはこちら 栃木県宇都宮市の屋根専門店スミタイ|栃木県宇都宮市の屋根カバー工法、屋根葺き替え、瓦、雨漏り修理はお任せ! スミタイの求人・採用情報 協力会社様大募集