
栃木県那須塩原市 W様邸 屋根外壁塗装工事
2020.11.21 更新
株式会社住泰|栃木県宇都宮市の宇都宮市の外壁塗装、屋根塗装専門店スミタイ|栃木県宇都宮市の 外壁塗装・屋根塗装・板金・防水工事リフォーム ・雨漏り補修・ サイディング張り替え のことならお任せ
2020.11.21 更新
2020.10.30 更新
2020.10.14 更新
2020.09.17 更新
2020.09.05 更新
2020.08.03 更新
2019.08.05 更新
2019.01.09 更新
リフォームのきっかけ 台風通過により屋根材の一部が吹き飛ばされました。築22年が過ぎそろそろ改修をと考えていた矢先、タイミング良く記者の新聞掲載を知り、冊子を送っていただきました。内容が消費者のニーズに合致した参考になる事ばかりで、大変感銘を受けました。火災保険の申請等にも妥当性のある書類を作成して戴き本当に感謝しています。(T様より) 外装リフォームデータ 屋根カバー、外壁塗装、シーリング工事 約3週間 屋根:ヒランビー(ダークセピア)外壁:アステックペイント製シリコンフレックスJY(ライトクリーム) 築22年 住泰からの提案内容 まず、屋根の棟板金を確認したところ、複数ヵ所で板金が浮いてしまっている状態でした。強風がまた吹いた際には飛ばされてしまう恐れが非常に高い状態です。台風の影響によるところでしたので火災保険が適応する旨ご説明させていただきました。また、外壁の色褪せやチョーキング、シーリングの劣化も見られましたので屋根はカバー工事、外壁は塗装工事でリフォームすることをご提案させていただきました。 住泰の無料診断の結果 こちらは施工前の全体写真です。 経年劣化により屋根全体的に色褪せが見られます。また、特に北側では苔・カビも見られます。 塗膜の剥がれが見られます。防水性能がない状態です。 屋根に滑落が見られます。 棟板金も同様に色褪せが見られるほか、錆も見られます。 棟板金接合部のコーキングに劣化が見られます。 棟板金の釘が抜けてしまっている状態です。 強風の影響で棟板金が浮いてしまっている状態です。 下地が割れてしまい、釘が利いていない状態です。 経年劣化により外壁全体的に色褪せが見られます。チョーキングも見られますので防水性能が低下している状態です。 外壁が少し反っている、または浮いてしまっている状態です。 付帯部(雨樋・破風)も色褪せや汚れが見られます。 軒天も色褪せや汚れが見られます。 鉄部は色褪せのほかに錆が見られます。 経年劣化によりシーリングが切れてしまっている状態です。雨水の浸入が懸念されます。 洗浄作業後、まずは外壁のシーリングを撤去し、新規充填する準備のプライマーを塗布します。 シーリングを新規充填します。 シーリングの打替えが完了しました。 養生作業を行います。 軒天を仕上げていきます。 破風は塩ビ鋼板のため、塩ビ専用の下塗り材を塗布します。 下塗り完了後、仕上げていきます。 鉄部は錆止めを塗布してから仕上げていきます。 その他付帯部(戸袋・雨戸)も仕上げていきます。 心配されておりました屋根の方も無事カバー工事が完了できました。外壁も防水性が蘇り、仕上がりも良く大変ご満足をいただきました。T様ありがとうございました。
2016.01.14 更新
リフォームのきっかけ 我家も平成12年に建て15年目を迎えましたが5年程前から外壁のヒビ割れが気になるようになり、塗装をしなくてはと思っていたのですが、資金繰りの方が厳しくそんな時、新聞の折り込みを見て住泰さんに電話をかけ担当の富永さんが来てくれました。そして、丁寧に分かり易く説明をしてくれましてこの人なら安心して任せられると思い頼みました。お陰様で資金繰りもローンで済みあまり負担を感じず始めることが出来とても感謝しております。何よりも、他社の見積書と比較させて頂きましたが施工の仕方が変わらず金額が一番安かった事と担当者の誠実な人柄が決め手となりました。(M様より) 外装リフォームデータ 外壁塗装工事 約10日間 アステックペイント製シリコンフレックスJY1階:コバルト 2階:パステルアクア 約築20年 住泰からの提案内容 外壁(ALC)のヒビ割れ、色褪せと防水性能が欠けていましたのでシリコン塗料でご提案させて頂きました。 住泰の無料診断の結果 新しい塗料の接着として下塗りを行います。 次に中塗りを行います。 しっかりと乾燥した後に上塗りで仕上げていきます。 軒天は、防カビに優れた塗料を使用します。 破風や雨樋などの付帯物を手塗りで丁寧に仕上げます。 帯も上塗りをして仕上げます。 施工前の全体写真です。 塗料が綺麗に塗れるように、旧塗膜や汚れを落とします。 養生は、窓や玄関扉等を覆い、塗装のはみ出しや汚染を防ぎます。 お客様のお悩みを一番に考え、ご提案させて頂きました。見積書、工事内容、色合いも気に入って頂きまして満足頂きました。また職人の作業にもお喜び頂きました。M様ありがとうございました。
2015.11.02 更新
リフォームのきっかけ 外壁塗装を考え始めた時、施工後のメンテナンスを考えると地元の企業が良いと思っていました。3・4店舗位の見積もりを取り安くできる店を探そうと思っていたところ、真っ先に住泰さんの新聞広告が目に入ってきました。宇都宮の会社に依頼するつもりは全くありませんでしたがアステックペイントの話を聞きZOKKON・・・。他店の見積もりを取ると迷いが出ると思い、須藤さんを信じて発注しました。(I様より) 外装リフォームデータ 外壁塗装、ベランダ防水、玄関あらわし塗装 約2週間 アステックペイント製EC2000F-IR(ブロークンホワイト) 15~20年 住泰からの提案内容 外壁の色褪せ及びチョーキングが 見られました。目地の劣化やクラック(ひび割れ)も多く見られましたので防水性能向上のため塗り替えをご提案致しました。また、ベランダ床のFRP防水は 比較的綺麗な状態ではありましたが、表面塗膜の劣化は見られましたので綺麗な内に一度メンテナンスされておくことをご提案させて頂きました。 住泰の無料診断の結果 こちらは施工前の全体写真です。 外壁に色褪せ及びチョーキングが見られますので防水性能が低下している状態です。 ベランダの柱と笠木の取り合いのシーリングが切れてしまっている状態です。 外壁にクラック(ひび割れ)が見られます。 その他の箇所にも外壁にクラックが見られました。 軒天にもクラックが見られました。 外壁にピンホールが見られます。 ベランダ床FRP防水は比較的綺麗な状態でした。 玄関のあらわしはカンナ掛け・汚れ落とし等をして綺麗に下地処理をしてから仕上げの塗装を行いました。外壁と共に新築のような仕上がりに大変ご満足を頂きました。Ⅰ様ありがとうございました。
2014.08.27 更新
リフォーム概要 住所 栃木県那須塩原市 築年数 18年 工期 30日間 リフォームのきっかけ(お客様の声) 他社と比べ、見積もりの内容も分かりやすく、丁寧だったので住泰さんに決めました。いつでも担当の方と連絡が取れたので、とても安心感がありました。 提案内容 外壁や、既存のコーキングにヒビが入っていたのでコーキングの打ち増しはもちろん、金属サイディングのカバー工法・破風・軒天・樋などの塗装も併せてご提案させていただきました。 外壁サイディング(ガルバリウム鋼板)カバー工法・屋根塗装・屋上防水リフォーム施工前の様子 施工前の外壁です。遠くから見ても色がくすんでいるのがわかります。 隣接している別の建物です。今回はこちらも施工していきます。 門の錆が雨水で流され、下のタイルに色がうつってしまっています。 外壁の下部も黒く変色しています。 屋根は部分的に剥がれていて、錆が広がってきています。 近くで見ると、ところどころ錆ているのがよく分かります。 窓のサッシの部分もヒビ割れています。 こちらは、ヒビから広がり穴になっています。 細かい部分の汚れも目立っています。 外壁サイディング・屋根塗装・屋上防水リフォーム施工中の様子 外壁のどの部分に問題があるか、打診調査を行っていきます。 外壁の面積が広いですが、細かく調査していきます。 新しく手すりを設置する箇所です。タイルに穴を開けます。 綺麗な円状の穴が開きました。 取り除いたコンクリートです。これで手すりを設置することができます。 足場仮設を行い、いよいよ施工開始になります。 洗浄の際にお水が入らないように、しっかりと養生します。 サイディングをカバーする為に下地作りを行なっていきます。縦に打ち付けた黒い部分がSK胴縁(合成樹脂木材)になります。 この下地の上から、新しいサイディング材を貼り付けていきます。 屋根もムラ無く綺麗に塗ります。 屋上防水の中塗りです。 手すりも塗装していきます。これでしばらくは錆ません。 ヒビ割れもコーキング打ち増しをして補強します。 既存の外壁タイルの上に金属サイディングをカバーする為の必要な材料が届きました。 ガラスの取替え作業です。まず既存のガラスを取り外します。 新たに取り付ける際、傷つけないように気をつけます。 一旦給湯器は外して、サイディング材を貼ります。 タイルに穴を開けた箇所に手すりを設置しました。 外壁サイディング・屋根塗装・屋上防水リフォーム施工後の様子 遠くから見ると、改めて大きな建物だということを感じます。こちらの施工も全て完了しました。 隣接している建物も、新しく建てたような外観です。 窓枠の隅もコーキング打ち増しをしたことで安心感がでました。 一番黒ずんでいた外壁も綺麗になりました。 外壁はきれいにサイディングも貼ました。 錆の色が付いていたタイルも、特殊の洗剤を使用したので汚れが落ちてピカピカです。 屋根も塗装が完了し、以前は錆びついていた屋根だとは思えないほど綺麗になりました。 屋上防水も塗装をして長持ちさせます。
2013.09.05 更新
那須塩原市 W様邸 屋根施工事例 リフォーム概要 住所 那須塩原市 築年数 15年 工期 4日 内容 屋根塗装・屋根天窓廻りシーリング充填・軒樋(コーナー)交換サービス・お風呂場の外壁を一部補修塗装サービス 使用した塗料 ピュアアクリル遮熱防水 住泰を知ったきっかけ 新聞広告・「失敗しない塗装工事のすすめ」の小冊子・インターネットなど。 提案内容 屋根は亜鉛メッキ鋼鈑で一般の下塗りでは剥がれやすいので、強溶剤のエピテックメタルプライマーを提案しました。更に、雪積地方では屋根が傷みやすいので、上塗りは耐久性の高いピュアアクリル遮熱防水の提案をしました。ご主人と奥様から、ピュアアクリルの良さにご納得を頂き施工をさせて頂きましたので、今回特別に軒樋の補修と外壁の一部補修をサービスしました。 リフォーム施工前 2階棟です。板金継ぎ目から雨浸入の可能性がありました。 2階屋根です。塗膜劣化による色あせ・剥がれ・錆びが目立ちました。 水切りです。きちんとしたケレン・錆び止め塗装が出来ていませんでした。 リフォーム施工中 コーキングで下地を補修です。 棟の下地です。 塗装をしています。 リフォーム施工後 陽の光に家が映えます。
2011.07.21 更新
リフォームのきっかけ 他社の営業マンに「このままにしておくとよくない」と言われたのがきっかけです。(M様より) 外装リフォームデータ 外壁塗装、屋根塗装、ベランダ防水 約2週間 外壁:アステックペイント製 シリコンフレックスJY(ブロークンホワイト)屋根:アステックペイント製 シャネツグロスJY(トープ) 25年 住泰を選んだ決め手 今年の夏、某C社の営業マンがこのままにしておくと・・・と言うので見積もりを取ることにしました。ただ1社だけの見積もりでは比較ができないと思いインターネットで検索したところ、住泰さんのHPが目について工事実績等拝見した上で、しっかりとした会社であると思い見てもらうことにしました。(M様より) 住泰の無料診断の結果 築25年ということもあり屋根・外壁共に経年的な劣化が見られました。防水性能が低下している状態でしたので塗り替えを提案致しました。 屋根・外壁共に高圧洗浄を行います。 屋根棟板金のケレン処理、釘の打ち直し、コーキング処理を行います。 屋根棟板金に錆止めを塗布します。 屋根の下塗り後タスペーサーを挿入します。 屋根を中塗り・上塗りと仕上げていきます。 外壁の下塗りを行っています。 外壁を中塗り・上塗りと仕上げていきます。 軒天を仕上げていきます。 雨樋・破風板の仕上げになります。 雨戸の仕上げは吹付塗装で行います。 ベランダ床の防水塗装となります。下塗りから仕上げまで合計4回塗り行います。 屋根・外壁リフォーム後の全体写真です。 新築のようなきれいな仕上がりにご満足頂けたと思います。M様ありがとうございました。
2000.04.23 更新
那須塩原市での外壁・屋根塗装をご検討なら、ぜひ株式会社住泰にご相談ください!
ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
栃木県宇都宮市の外壁塗装・屋根塗装・板金工事・瓦工事・防水工事の外装専門店、株式会社住泰(スミタイ)です。
「塗装だけでは家は守れない」
この一点を思いながら外装リフォーム業を手掛けてきました。
お客様の本当の満足は何なのか?を考えると、お客様のご要望をよくお聞きしたあとに外装劣化診断士による家屋診断を行い、最適なご提案、そして高品質施工、引き渡し後のアフターフォローまですべてにおいて自社一貫管理体制のもとでお客様にご提供できるかだと考えております。
宇都宮市には弊社の自社ショールームがありますので是非、一度足をお運びください。
栃木県緊急事態宣言発令での弊社の対応について
🎍2021年🎍新春 初売まつり開催します!! |栃木県宇都宮市にある屋根塗装・外壁塗装・板金専門のスミタイ(住泰)
外壁のブリード現象について~|栃木県宇都宮市にある屋根塗装・外壁塗装・板金専門のスミタイ(住泰)
~年末年始休業のお知らせ~ |栃木県宇都宮市にある屋根塗装・外壁塗装・板金専門のスミタイ(住泰)
塗装×板金×瓦・外装専門店スミタイショールームへお越しください!!|栃木県宇都宮市にある屋根塗装・外壁塗装・板金専門のスミタイ(住泰)