
外壁塗装で今あるデザインを残したい方におすすめ!!クリヤー塗装 タテイル美館の紹介
栃木県宇都宮市にある地域密着の屋根・外壁の外装リフォーム専門店のスミタイです✨✨ スミタイは、塗装の専門でもあり、ガルバリウム鋼板などのカバー工事、板金の専門店でもあり、瓦の葺き替えや積み直し、耐震工法なども対応できる外装すべての専門店です🏠 みなさん、こんにちは!! 外壁屋根の外装専門店のスミタイ大野谷です✨ 家の外壁でタイル柄、石材調、など、おしゃれなデザインが多いサイディングボード。外壁塗装で塗りつぶされてしまうのはもったいないな…塗りつぶしたくない!!と思う方いらっしゃいませんか? あります!! 外壁の柄を残すために、クリヤー塗料というものが!! クリヤー塗装とは、無色透明な塗料を使った外壁塗装です。サイディングのデザインを塗りつぶすことなく活かすことができ、最近は人気も高まっています。 しかし、注意点があります。クリヤー塗装はすべてのお家にできるわけではありません。いくつかの条件を満たしていないと綺麗に仕上がらないため、クリヤーが使えない場合も多いのです。 そこで今日は、クリヤー塗装の基礎知識から塗装できる条件の解説、また今回担当したプレマテックス社のタテイル美館を使用した施工例を紹介します!! クリヤー塗装って何? ※まず初めにクリヤー塗装?クリヤー塗装?とどっちと気になる方もいると思うのでお話しますが、正式には「クリヤー」塗装といいます。 クリヤー塗料とは、顔料を含まない無色透明な塗料です。 コーティング(保護)としての機能に特化しているため、外壁の素材の色や木目を生かしながら、塗装できるのが特徴です。 今の外壁デザイン・色が気に入っているから残したい!!という方におすすめ クリヤー塗装の一番のメリットは、外壁のデザインをそのまま残して塗装することができるということです。今ある外壁のサイディングの柄が気に入っているのに、外壁塗装で1色に塗りつぶしてしまいたくないという方はクリヤー塗装で外壁のデザインを維持することがオススメです。 性能や耐久性を心配される方もいらっしゃるかと思いますが、現在、クリア塗料もシリコンやフッ素、無機といったグレードの高いクリア塗料が存在するため、ご要望にあった性能を持つ塗料を選ぶことができます。 クリヤー塗装にはできる条件がある!? クリア塗装を外壁に施すためには以下の2つの条件を満たしている必要があります。 ①新築から10年未満あるいは前後 ②外壁に著しい劣化具合がないこと クリヤー塗装は無色透明な仕上がり具合になるので、下地になる外壁が綺麗なことが塗装ができる条件となります。外壁の劣化具合によりますが、目安は新築から10年前後であればクリア塗装を施すことが可能です。もちろん外壁の劣化状態によれば新築から15年経過した外壁でもクリヤー塗装は可能ですが、できるだけ劣化していない外壁での塗装が理想です。 外壁の劣化症状の目安としては年数以外には見た目でも判断がつきます。 チョーキング現象 チョーキング現象とは、外壁の表面にある塗膜が劣化し、手で触ると手に白い粉のようなものが付いてしまう現象のことを言います。この現象が起きている外壁にクリア塗装をしてしまうと、塗装後に白ボケしたようになってしまうことがあるため、オススメできません。 外壁のひび割れ 補修跡がそのまま残って見えてしまうため、見栄えが非常に悪くなるのでひび割れが酷い場合はおすすめできません。 クリヤー塗装をしたいけどできるかと悩まれている方はまずは無料診断をご依頼ください! フリーダイヤルもしくはメールお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ おすすめ!!クリヤー塗料の紹介 ここまで、クリヤー塗装についての基本的なことはお分かりいただけましたでしょうか? では最後に、今回おすすめの塗料を紹介させていただきます♪ プレマテックス社 タテイル美館 タテイルの性能はそのままに透明性をプラス、美観と風合いを保ち続ける「タテイル美館」というキャッチコピーの高耐久クリヤー塗料です!! 日々、紫外線や雨水などにさらされている外壁は、時間の経過とともに劣化していきます。意匠性を持つサイディングの外壁は、早めにクリヤー塗装をすることにより美観と風合いを損なわず長期にわたり守り続けます。 【特長】超耐候性:ガラスと同じ珪石(石英)を原料とする合成樹脂を採用し超耐候性を実現高硬度(5H):高硬度(5H)であるために塗膜に傷が付きにくいフレキシブル性:無機と有機のハイブリッドにより基材の膨張・収縮に追従超低汚染性:雨水が汚染物質を流し落とすハイドロクリーニング効果により超低汚染性を実現難燃性:万が一の火災時にも燃焼しにくい防藻・防カビ性:藻の発生を抑制しカビに対して強い低抗力を発揮透明性:サイディングの意匠の美しさをしにままに、タテイルの優れた性能も付加。紫外線はクリヤー層で吸収し下地の劣化を防ぐ。 タテイル美館の施工例!! 屋根塗装:プレマテックス㈱ タテイル2カラー:PX-718 外壁塗装 2階:プレマテックス㈱ タテイル2カラー:PX-731 外壁塗装 1階:プレマテックス㈱ タテイル美館カラー:クリヤー AFTER Before 今あるサイディングの柄を残しながら綺麗な外観になりました!! 期待耐用年数も30年という高耐久無機塗料になります!! 他にもクリヤー塗装での施工事例がございますのでご参考にご覧くださいませ クリヤー塗装の施工事例はこちらから まとめ いかがだったでしょうか?外壁のデザインを気に入っている方には、クリヤー塗装をオススメします。クリヤー塗装は劣化症状が出る前に行なうことがポイントです。 早めに家の状態を把握し、劣化が進んでしまう前にクリヤー塗装を施すことが大切です。
2023.06.28(Wed)
詳しくはこちら

 
								










 


 
         
     
            


 
            






 
                         
                         
                         
                         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                


