
【2025年4月更新】鹿沼市で外壁塗装をお考えの方必見!助成金制度を賢く活用しよう!
「外壁がだいぶ色あせてきたなぁ。。。」「そろそろ塗り替えの時期かも…」そんなふうに感じている鹿沼市にお住まいの方へ朗報です! 鹿沼市では、住宅のリフォームや外壁塗装に関する助成金制度があるのをご存じですか? 鹿沼市では「住宅リフォーム助成事業補助金」を通じて、外壁塗装を含むリフォーム工事に対する補助金制度を設けています。 今回は、鹿沼市で使える外壁塗装の助成金制度について、わかりやすく解説していきます! 🏠鹿沼市では、外壁塗装に助成金が出るの? 冒頭でお伝えしたように、鹿沼市にお住まいの方は「住宅リフォーム助成事業補助金」という制度を通して外壁塗装・屋根塗装のリフォーム工事が出来ます! 鹿沼市の住宅リフォーム助成事業補助金とは? 鹿沼市が実施するこの制度は、市内の事業者による住宅リフォーム工事に対して、その費用の一部を助成するものです。住宅関連産業の振興と居住環境の向上を目的としています。外壁や屋根の塗装工事も対象となっています。 📅申請受付日 令和7年度の申請は4月1日から受け付け開始しております。 💰補助金額 対象工事費の10%以内(上限8万円) ※補助金の交付は、住宅1棟につき1回限りです。 ✅ 補助対象となる工事 1.修繕工事または補強工事 →修繕工事とは、傷んだ部分や老朽化した部分を元の状態に戻すための工事のことです。補強工事とは、基礎や壁・老化した箇所を取替工事、塗装工事も対象。 2.間取り変更工事 →家の部屋の配置や広さを変える工事のことです。 3.水回り改修工事 →キッチン・お風呂・トイレ・洗面所など、水を使う設備まわりのリフォームのことを指します。 4.防音、断熱、機密改修工事 →防音ガラス・二重サッシの設置、壁・床・天井への断熱材の施工、すき間を減らして、室内の空気を外に逃がさないようにする工事を指します。 5.上記工事に付随した造園や植栽、外構の工事 6.鹿沼建具(市内に本社がある事業所で製造された木材建具)の入替え工事 →鹿沼に本社がある事業所で製造された木材建具を入れた場合のみのことを指します。 ※新築・建替え工事は該当しません。※車庫や物置等の改修、家具や電気製品(エアコン、室外機等)・給湯器の購入及びその設置は対象外。 出典:鹿沼市公式ウェブサイト 👤 補助対象者の条件 鹿沼市の助成金を活用して外壁塗装・屋根塗装のリフォーム工事をする為には下記の条件がありますのでご確認ください。 1.交付申請以前から鹿沼市内に住所を有すること。 2.リフォーム工事を行う住宅の所有者または所有者の2親等以内の親族で、当該住宅に居住しているまたはリフォーム後に居住する予定であること。 3.住宅の所有者、居住者及び居住予定者全員が市税等を完納していること。 4.同一工事で他の住宅改修補助金等の交付を受けていないこと。 5.過去にこの補助金または鹿沼市被災住宅復旧支援事業補助金の交付を受けていないこと。 📄 必要な申請書類 ※工事が始まる前に申請は必要 住宅リフォーム補助金の申請に必要な書類一覧は、こちらになります。 ①事業認定申請書 → 指定の様式(鹿沼市のホームページでダウンロード可)鹿沼市公式ウェブサイト ②位置図 →工事対象住宅の場所が分かれる地図 ③平面図・立面図 →対象工時住宅を建てた時の設計図面を確認してください。 ④リフォーム工事を行う予定箇所の工事施工前の写真 →工事前の状態がわかる写真(複数枚が望ましい)※改修内容がわかるように撮るのがポイントです。 ⑤工事見積書の写し →施工業者からもらった正式な見積書のコピー※対象工事の内容と内訳・業者名・住所・代表者名が記載され、押印されているものに限る。 ⑥居住者全員の住民票(続柄表示のあるもの)の写し →所有者、住んでいる人の世帯全員分と続側があるものに限る。 ⑦リフォーム工事を行う住宅の固定資産税課税明細書の写し又は名寄帳の写し →工事対象住宅の固定資産税をしっかり払っているかを証明する必要があります。 ⑧ 住宅の所有者及び居住者に非課税の方がいる場合は、該当者全員分の又は非課税証明書・無資産証明書 →指定の様式(鹿沼市のホームページでダウンロード可)鹿沼市公式ウェブサイト ⑨所有者がリフォーム工事を行う住宅に居住していない場合 →指定の様式(鹿沼市のホームページでダウンロード可)鹿沼市公式ウェブサイト ⑩本人による申請が困難な場合の委任状 →申請する人が、当人ではない場合は委任状が必要である。 📝 申請の流れ 事前相談: 工事着工前に、市の担当窓口に相談し、申請手続きについて確認します。 申請書類の提出: 必要な書類(申請書、見積書、施工前の写真、住宅の位置図など)を準備し、提出します。 認定通知の受領: 市から認定通知を受け取った後、工事に着手します。 工事の実施: 認定を受けた内容に基づき、工事を行います。 完了報告: 工事完了後、完了報告書や施工後の写真などを提出します。 補助金の交付: 市の確認後、補助金が交付されます。 ⚠️ 注意点について 工事着工前に申請が必要です。申請前に工事を開始した場合、補助金の対象外となります。 予算には限りがあります。年度途中で申請受付が終了する場合がありますので、早めの申請をおすすめします。 補助金の交付は、住宅1棟につき1回限りです。 📞 お問い合わせ先 詳細や申請手続きについては、鹿沼市の公式ホームページをご確認いただくか、下記の窓口までお問い合わせください。 都市建設部 建築課 住宅係電話:0289-63-2217公式サイト:鹿沼市公式サイト 鹿沼市での外壁塗装はスミタイにお任せください! 外壁塗装は見た目を美しく保つだけでなく、家を長持ちさせるためにも非常に重要です。助成金をうまく活用すれば、費用を抑えて工事ができるので、ぜひこの制度を活用してくださいね。 スミタイでは、鹿沼市の助成金申請サポートも行っております。 外壁屋根の診断からお見積もり、申請まで丁寧に無料でご対応いたしますので、まずはお気軽にご相談ください! \無料見積り・ご相談受付中!/お気軽にお問い合わせください 😊
2025.04.21(Mon)
詳しくはこちら