栃木県宇都宮市 G様邸 屋根塗装・外壁塗装工事
2025.05.02

建物診断の結果
-
既存の屋根材はスレート屋根です。
-
全体的に防水が切れている事から、色褪せや表層剥離をおこしていますのでお早目の塗装を推奨致します。
-
金属製部分になりますので放置致しますと錆が原因で穴が空きます。専用の下塗り処理を行い、上塗り塗装を推奨致します。
-
谷板金も金属製ですので放置致しますと穴が空き、雨漏りの原因になります。やはり、金属専用の下塗りが重要です。
-
棟板金も金属製になりますので、ケレンで錆を落としてから金属専用下塗りを塗り、それから上塗り塗装を行う事が大事になります。下地処理なしではすぐに塗膜劣化します。
-
既存外壁材はジョリパットと呼ばれる材質です。サイディングと違い現場で壁に塗りながら仕上げていく外壁材です。非常に塗料の吸い込みが激しい為、塗装費用負担が大きくなる外壁材です。
-
ジョリパットのデメリットで下地の繋ぎ目から縦に割れやすい特徴があります。補修部分が増えてきますと仕上がりが悪くなりますので、お早目の塗装を推奨致します。
-
ジョリパッドのデメリットで汚れが付着しやすい為、その汚れが原因でカビコケが発生してきます。
-
軒天部分にカビが見受けられます。今回、防カビ成分の入った軒天専用塗料を塗布することで素材を長持ちさせることができます。
-
破風は金属製なので、塗装する際は専用の下塗り処理を行い、塗装する必要がございます。その工程を行わない業者が非常に多い為、注意が必要です。
-
雨樋は塩ビ製で年数が経ってきますと、固くなり強度が落ちます、ジョイント部分が一番劣化に弱く割れてきますので、その前に塗装する事を推奨致します。
-
ベランダはFRP防水です。際立った劣化は確認出来ませんでしたので保護塗装のみで問題ないと判断します。表層自体は細かくひび割れてきていますので、お早目の工事を推奨致します。
施工中の写真
-
足場の組立・メッシュシートの取付が完了しました。安全且つご近所様への配慮になります。
-
高圧洗浄を行っています。
-
高圧洗浄を行っています。
-
屋根板金コーキング完了しました。
-
屋根のけれん作業を行っています。
-
屋根板金の下塗りを行っています。
-
屋根下塗りを行っています。
-
屋根中塗りを行っています。
-
屋根上塗りを行っています。
-
外壁補修を行いました。
-
外壁塗装の下塗りを行っています。
-
外壁塗装の下塗り2回目を行っています。
-
外壁塗装の中塗りを行っています。
-
外壁塗装の上塗りを行っています。
-
軒天下塗りを行っています。
-
軒天上塗りを行っています。
-
破風塗装を行っています。
-
バルコニー床のアセトン拭きを行っています。
-
バルコニー床の下塗りを行っています。
-
バルコニー床の中塗りを行っています。
-
バルコニー床の上塗りを行っています。