スミタイブログ 塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > スミタイブログ > 劣化症状について > 屋根の割れや欠けは放置厳禁!原因・症状・対策を徹底解説

屋根の割れや欠けは放置厳禁!原因・症状・対策を徹底解説

劣化症状について

2025.09.19 (Fri) 更新

紫外線による劣化がひどく褪色および割れが見られます。

屋根は私たちの暮らしを守ってくれる大切な存在ですが、長い年月の間に「割れ」や「欠け」といった不具合が発生することがあります。
一見すると小さなヒビでも、放置してしまうと雨漏りや建物内部の腐食など大きなトラブルに直結しかねません。

この記事では、屋根の割れや欠けが起きる原因や放置のリスク、補修方法、点検の重要性などをわかりやすく解説します。


屋根の割れや欠けが起きる主な原因

屋根材が割れたり欠けたりする背景には、いくつかの典型的な要因があります。

1. 経年劣化による脆弱化

スレート屋根やセメント瓦などは年数が経つと塗膜が劣化し、水分を吸収しやすくなります。紫外線や雨風を受け続けた結果、乾燥や膨張・収縮を繰り返し、次第に脆くなりひび割れが発生します。

2. 自然災害の影響

台風の強風で飛来物が当たったり、地震で揺れたりすると屋根材に負担がかかり、欠けや割れを引き起こすことがあります。特に近年は大型台風や地震の被害が増えており、注意が必要です。

3. 積雪や凍結

寒冷地では屋根の上に積もった雪の重みや、凍結と解凍の繰り返しによって屋根材が割れるケースがあります。特に瓦屋根では凍害による細かな割れが多く見られます。


屋根材の種類別に見る割れ・欠けの特徴

屋根材によって割れや欠けの起こりやすさ、症状には違いがあります。

  • スレート屋根
    薄くて軽いのが特徴ですが、経年劣化で脆くなり、踏み割れや表面のひびが発生しやすいです。

  • 瓦屋根
    耐久性は高いものの、地震や強風での落下や欠けが問題になります。

  • 金属屋根(ガルバリウム鋼板など)
    割れることはほとんどありませんが、凹みやサビによる欠損が起こるケースがあります。


割れや欠けを放置するとどうなる?

「小さいから大丈夫」と放置すると、次のようなトラブルに発展します。

雨漏りのリスク

ひび割れから浸水し、防水シートや野地板が傷むと雨漏りにつながります。天井や壁のシミ、カビの発生にも直結します。

構造材の腐食

長期間水がしみ込むと木材が腐り、屋根の強度が落ちます。最悪の場合は大規模リフォームが必要になります。

屋根材の飛散

欠けた屋根材が強風で飛ばされ、近隣に被害を与える恐れがあります。実際に隣家の窓ガラスを割ってしまう事故例もあります。

光熱費の増加

屋根の防水性や断熱性が下がると、冷暖房効率が落ち、光熱費が上がるという副次的な影響も出ます。


修理方法と費用の目安

症状に応じて、修理方法は変わります。

  • コーキング補修(数千円~数万円)
    小さなヒビならシーリング材で補修可能。ただし応急処置であり長持ちはしません。

屋根の補修を行っています。

  • 屋根材の差し替え(1枚数千円程度)
    割れた部分だけ交換できます。屋根材が廃盤の場合は類似品を使用。

  • カバー工法(150万円~程度)
    既存屋根の上に新しい屋根材を重ね張りする方法。工期が短く費用も抑えられます。

  • 葺き替え工事(200万円~程度)
    屋根と下地をすべて交換。費用はかかりますが最も安心です。


自分で補修できる?DIYのリスク

インターネットなどでは屋根補修用のテープやコーキング材が販売されていますが、DIYでの補修はおすすめできません。

  • 高所作業は転落の危険が大きい

  • 一時的な補修しかできず再発する

  • かえって屋根材を傷めてしまう

安全面と確実な修繕のためにも、専門業者に依頼するのが安心です。


屋根を長持ちさせるためのメンテナンス

屋根の割れや欠けを防ぐには、日頃の点検とメンテナンスが欠かせません。

  • 10年に一度を目安に点検

  • 台風や地震のあとに外観を確認

  • 屋根塗装で防水性を維持

  • 苔やカビが見えたら早めに対応

屋根は普段見えにくい部分だからこそ、定期的にチェックすることが重要です。


まとめ

屋根の割れや欠けは小さな不具合に見えても、放置すると雨漏り・構造材の腐食・屋根材の飛散など大きな問題に発展します。

  • 主な原因は経年劣化や自然災害、凍結、人の歩行など

  • 屋根材ごとに割れや欠けの特徴がある

  • 補修方法は症状に応じて選択し、DIYではなく専門業者に依頼するのが安心

  • 定期点検とメンテナンスが予防のカギ

大切な住まいを長持ちさせるために、屋根の割れや欠けを軽視せず、早めの点検・修理を心がけましょう。

スミタイは現地調査からお見積りまで無料です。
お気軽にご相談ください。

0120-918-519

受付時間:9:00~17:30(火曜・水曜定休日)

お気軽にご相談ください 相談無料 見積無料 診断無料 お気軽にお電話ください

0120-918-519
受付時間:9:00~17:30(火曜・水曜定休日)
【完全無料】受付はGW・夏季・年末年始を除く
※電話受付は17:30までのため17:30以降にご相談の方は
フォームよりご入力頂くようお願い致します

無料お見積依頼 LINEでかんたん相談

絶対に損はさせません!後悔しないためにも他社と見積りを比較してください!

  • 外壁診断
  • 雨漏り診断
オンライン見積りシミュレーション
スミタイのホームページをご覧の皆様へ
  • はじめての塗替えをお考えの方へ
  • 業者選び お悩みの方はこちら!!
  • スミタイが選ばれる4つの理由
  • 屋根・外壁塗装価格表
  • スミタイの無料建物診断・お見積り
施工プラン 栃木県宇都宮市の屋根専門店スミタイ|栃木県宇都宮市の屋根カバー工法、屋根葺き替え、瓦、雨漏り修理はお任せ!

Information~日々の記録を更新してます!~

一覧はこちら
失敗しない塗装工事のすすめ スミタイがNo1になった4つの秘訣 詳しくはこちら 栃木県宇都宮市の屋根専門店スミタイ|栃木県宇都宮市の屋根カバー工法、屋根葺き替え、瓦、雨漏り修理はお任せ! スミタイの求人・採用情報