栃木県小山市 S様邸 屋根カバー・外壁塗装工事
2024.10.22
						施工データ
| 地域 | 栃木県小山市 | 
|---|---|
| 工事内容 | 外壁塗装屋根カバー・葺き替え | 
| 外壁カラー | 8074 カラーボンドアイアンバーグ8091 ブロークンホワイトブラウン系ホワイト・ベージュ系 | 
| 使用材料 | 屋根材:LIXIL TルーフクラシックR カラー:ブラウン 外壁塗装:ジャパンカーボライン スーパームキコート カラー:8091 ブロークンホワイト/8074 カラーボンドアイアンバーグ  | 
																
							建物診断の結果
- 
															
																														 - 
															
																														屋根小口が剥がれ始めており内側からコケが発生しております。 - 
															
																														屋根材自体もアスベスト配合を禁止された屋根材の初期商品であり、本体そのものが割れやすく脆弱となります。 - 
															
																														谷付近の屋根材が酷く剥がれております。 - 
															
																														遠くからでは確認しにくいですが近くで確認すると、屋根材表面の細かい割れや剥がれが多数確認されました。 - 
															
																														既存外壁材はボード材にモルタルリシン仕上げとなっております。塗料を吸い込みやすく工事に当たっては使用する塗料の必要量が一般外壁よりも多くなります。 - 
															
																														表面色むらが発生しております。
塗料の対候性も著しく低下していると思われます。 - 
															
																														シーリングの劣化が進行しております。今回のタイミングで増し打ちをすることで雨水の浸入を阻止し、お家を長持ちさせることができます。 - 
															
																														軒天部分にカビが見受けられます。今回、防カビ成分の入った軒天専用塗料を塗布することで素材を長持ちさせることができます。 - 
															
																														破風の褪色が見受けられます。今回、外壁と併せて塗装をすることで素材を長持ちさせることができます。 - 
															
																														雨樋の褪色が見受けられます。今回、外壁と併せて塗装をすることで素材を長持ちさせることができます。 - 
															
																														既存バルコニーはFRPです。劣化が進んでおり、今回のタイミングで防水専用塗料を施工することを推奨いたします。 

								



								
















												
												
					
						
						
						
						
						
						
						
						

また屋根材はニチハのパミールです。
屋根材そのものが内側から剥がれていくことから、塗装しても下地から剥がれてしまうため塗装しても無駄となってしまいます。