栃木県下都賀郡 T様邸 屋根カバー・外壁カバー工事
2024.11.02
						施工データ
| 地域 | 栃木県下都賀郡 | 
|---|---|
| 工事内容 | 外壁カバー屋根カバー・葺き替え | 
| 使用材料 | 屋根カバー:ニチハ㈱ 横暖ルーフαS カラー:ブラック 外壁カバー:旭トステム外装 ストリングスL カラー:エストブルー  | 
																
お客様コメント
1.どうしてスミタイを選んでくださいましたか?
提案力があった。説明が丁寧で高額になってしまう点も納得することが出来た。ガルバリウム鋼板での施工の実績があったこと。営業担当の方の対応もとても良かった。
2.営業担当の対応はいかがでしたか?
大変満足
現場主義でしっかり現場を確認した上で、提案をしてくれた。こちらの状況を理解していただきながら、見積りの内容も読めることが出来た。
3.工事中の職人の対応やマナーはいかがでしたか?
満足
工期が予定よりも遅くなりましたがとても丁寧にキレイに仕上げて下さり、報告などもきちんと伝えて頂き安心しました。
4.工事中の施工管理の対応や検査はいかがでしたか?
満足
常に連絡がとりやすいメールにしたので対応も早く最後まで安心でした。最初予定していた工期より1ヶ月位遅くなり対応に少しとまどいました。(駐車場確保)
5.工事の仕上がりはいかがですか?
満足
6.施工後の今のお気持ちを書いてください!!
工事の仕上がりについては2~3年経過してみないと分からない点もあるので今後共宜しくお願い致します。今現在とても満足しています。ご近所さんからも好評です!!
							建物診断の結果
- 
															
																														既存屋根材はスレート屋根です。石質の薄い板を使用しているため、劣化や反りがしやすい材料です。 - 
															
																														紫外線による劣化がひどくチョーキングが見られ、また特に北側ではコケ・カビが発生しております。 - 
															
																														スレートのクラックが見受けられます。 - 
															
																														経年変化の影響により棟板金部分の釘が浮いている箇所があります。 - 
															
																														棟板金接合部のシーリングが切れてしまっている状態です。 - 
															
																														換気煙突部分の外壁が傷んでしまっている状態です。塗装しても意味がないため、弊社では外壁材の張り替えにてご提案させていただきます。 - 
															
																														既存外壁材は窯業サイディングです。セメント・石膏などを主成分にし、一般住宅でも最も使用されている外壁材で基材に吸水性があるのが特徴です。 - 
															
																														紫外線による影響から、塗料の劣化を示すチョーキングが発生しております。しっかりと高圧洗浄で汚れを落とし、塗装をする必要があります。 - 
															
																														外壁材に一部カビ・コケが発生しているところがあります。 - 
															
																														軒天部分の褪色が見受けられます。今回、軒天専用塗料を塗布することで素材を長持ちさせることができます。 - 
															
																														雨樋の褪色が見受けられます。今回、外壁と併せて塗装をすることで、お家を長持ちさせることができます。 - 
															
																														出窓上の褪色が見受けられます。今回、外壁と併せて塗装をすることで、お家を長持ちさせることができます。 - 
															
																														庇は塩ビ鋼板です。紫外線の影響により塩ビ鋼板が劣化すると塩ビが剥がれ錆びて腐食していきます。また、塩ビ部分を塗装する際は専用プライマーを塗布する必要がございます。 - 
															
																														雨戸のチョーキングが見受けられます。今回、外壁と併せて塗装をすることで、お家を長持ちさせることができます。 
施工中の写真
- 
															
																														足場の組立・メッシュシートの取付が完了しました。安全且つご近所様への配慮になります。 - 
															
																														屋根の洗浄作業を行っています。 - 
															
																														外壁の洗浄作業を行っています。 - 
															
																														付帯部の洗浄作業を行っています。浮いた塗膜やコケ等をきれいに洗い流し、塗装できる状態にします。 - 
															
																														金属サイディングの下地となる胴縁(どうぶち)を取り付けていきます - 
															
																														金属サイディングの下地となる胴縁(どうぶち)を取り付けていきます - 
															
																														金属サイディング本体を取り付けしていきます。 - 
															
																														金属サイディング本体を取り付けしていきます。 - 
															
																														専用シーリング材 - 
															
																														マスキング、プライマー処理を行っています。 - 
															
																														シーリングの重鎮を行っています。 - 
															
																														押さえ込みを行っています。 - 
															
																														軒天の下塗り - 
															
																														軒天の上塗り - 
															
																														雨樋のケレン作業を行っています。 - 
															
																														雨樋の下塗りを行っています。 - 
															
																														雨樋の上塗りを行っています。 - 
															
																														雨戸のケレン作業を行っています。 - 
															
																														雨戸の下塗り作業を行っています。 - 
															
																														雨戸の上塗りを行い完了です。 

								









								

												
												
					
						
						
						
						
						
						
						
						
