栃木県栃木市 A様邸 屋根塗装・外壁塗装工事
2023.10.25 (Wed)
栃木県栃木市 A様邸 屋根塗装・外壁塗装工事 施工データ
場所 | 栃木県栃木市 |
---|---|
工事内容 | シーリング外壁塗装屋根塗装 |
塗料 | 8075 パイオニア8085 オフホワイトブラウン系白・ベージュ系 |
使用材料 | 屋根塗装:㈱アステックペイント スーパーシャネツサーモF カラー:9114 キャビアブラウン 外壁塗装:ジャパンカーボライン㈱ スーパームキコート カラー:8075 パイオニア/8085 オフホワイト |
お客様コメント
1.どうしてスミタイを選んでくださいましたか?
営業担当者の丁寧な対応と素人にも分かりやすい説明をしてくれたところ。
2.営業担当の対応はいかがでしたか?
大変満足
上記したように丁寧な対応、分かりやすい説明をしてくれて良かった。又、人柄もいいですね。
3.工事中の職人の対応やマナーはいかがでしたか?
大変満足
職人の方は話しやすく、音も静かだった。又、作業前・後には挨拶が良く出来ていた。
4.工事中の施工管理の対応や検査はいかがでしたか?
大変満足
毎日、施工の進捗状況の報告があり、とても丁寧な対応だった。気になった点を言ったら翌日には対応してくれた。
5.工事の仕上がりはいかがですか?
大変満足
6.施工後の今のお気持ちを書いてください!!
丁寧な対応、親切で安心して任せられた。仕上がりも申し分なく良かった。ありがとうございました。


施工前の写真
既存の屋根材はセメント瓦です。セメントと川砂を重量比で練り混ぜたモルタルを型に入れて成形したもので、形状により和形、洋型、平型、S型等の種類があります。セメント瓦もカラーベストと同様に、それ本体には防水性がほとんどありません。また塗料で着色するので、どんな色にすることが出来ます。ただ経年劣化によりセメントの成分が取れ瓦が「スカスカ」になり、色落ちしたり表面が劣化してきたりします。
既存外壁材は窯業サイディングです。セメント・石膏などを主成分にし、一般住宅でも最も使用されている外壁材で基材に吸水性があるのが特徴です。
紫外線による影響から、塗料の劣化を示すチョーキングが発生しております。しっかりと高圧洗浄で汚れを落とし、塗装をする必要があります。
外壁材の反りが複数見受けられます。部分的にビスで固定をする必要があります。また、シーリングの切れ目から雨水が進入した形跡が見られるため、目地のうち替えは早急に施工をお勧め致します。
シーリングの劣化が進行しております。今回のタイミングで打ち替えをすることで雨水の浸入を阻止し、お家を長持ちさせることができます。
軒天部分のチョーキングが見受けられます。今回、軒天専用塗料を塗布することで素材を長持ちさせることができます。
雨樋の褪色が見受けられます。今回、外壁と併せて塗装をすることで、お家を長持ちさせることができます。
中間水切りの褪色が見受けられます。今回、外壁と併せて塗装をすることで、お家を長持ちさせることができます。
施工中の写真
足場の組立・メッシュシートの取付が完了しました。安全且つご近所様への配慮になります。
屋根の洗浄作業を行っています。浮いた塗膜やコケ等をきれいに洗い流し、塗装できる状態にします。
外壁の洗浄作業を行っています。浮いた塗膜やコケ等をきれいに洗い流し、塗装できる状態にします。
付帯部の洗浄作業を行っています。浮いた塗膜やコケ等をきれいに洗い流し、塗装できる状態にします。
高耐久シーリング材『オートンイクシード』を使用します。
シーリングの撤去を行っています。
撤去したシーリング廃材になります。
マスキングテープを張り、プライマー処理を行っています。
シーリングの充填を行っています。
シーリングの押さえ込みを行っています。
シーリングの完了です。
下地処理を行っています。
屋根谷部分のケレン作業を行っています。
屋根谷部分の下塗りを行っています。
屋根の下塗りを行っています。
屋根の下塗りに2回目を行っています。
屋根の上塗りを行い完成です。
外壁の下塗りを行っています。
外壁の下塗りを行っています。
外壁の上塗りを行い完了です。
外壁の上塗りを行い完了です。
軒天の下塗りを行っています。
軒天の上塗りを行っています。
雨樋のケレンを行っています。
雨樋の下塗りを行っています。
雨樋の上塗りを行い完了です。
破風のケレンを行っています。
破風の下塗りを行っています。
破風の上塗りを行い完了です。
バルコニー床下塗りを行っています。
バルコニー床中塗りを行っています。
バルコニー床塗装完了です。
バルコニー床塗装完了です。
施工後の写真
私が担当しました!

小山店 店長
葛貫くずぬき
一人一人のお客様とのご縁を大切にしていきたいと考えております。些細なご相談でも是非、先ずはお話をお聞かせ下さいませ。
所有資格 |
---|