栃木県宇都宮市 U様邸 屋根塗装・外壁塗装工事
2023.03.20
施工データ
| 地域 | 栃木県宇都宮市 |
|---|---|
| 工事内容 | 外壁塗装屋根塗装 |
| 外壁カラー | 8077 ヤララブラウンブラウン系 |
| 屋根カラー | 9118 バーガンディ |
| 使用材料 | 屋根塗装:アステックペイント㈱ スーパーシャネツサーモF カラー:バーガンディ 外壁塗装:ジャパンカーボライン㈱ スーパームキコート カラー:1階 ヤララブラウン/2階 N-10 |
お客様コメント

建物診断の結果
-
既存屋根材は乾式コンクリート瓦(モニエル瓦)です。スラリー層を高圧洗浄でしっかりと除去をし、専用シーラーを2回塗布し、早期剥離を予防する必要があります。 -
漆喰部分の割れが見受けらえます。 -
紫外線による劣化がひどく褪色が見られ、また全体的にコケが発生しております。 -
既存外壁材は窯業サイディングです。セメント・石膏などを主成分にし、一般住宅でも最も使用されている外壁材で基材に吸水性があるのが特徴です。 -
紫外線による影響から、塗料の劣化を示すチョーキングが発生しております。しっかりと高圧洗浄で汚れを落とし、塗装をする必要があります。 -
シーリングの劣化が進行しております。今回のタイミングで打ち替えをすることで雨水の浸入を阻止し、お家を長持ちさせることができます。 -
外壁材に一部カビ・コケが発生しているところがあります。低汚染塗料の使用や専用の添加剤を塗料に混ぜることで、カビ・コケの発生を抑制することができます。 -
軒天部分の褪色が見受けられます。今回、軒天専用塗料を塗布することで素材を長持ちさせることができます。 -
破風のチョーキングが見受けられます。今回、外壁と併せて塗装をすることで、お家を長持ちさせることができます。 -
雨樋のチョーキングが見受けられます。今回、外壁と併せて塗装をすることで、お家を長持ちさせることができます。
施工中の写真
-
足場の組立・メッシュシートの取付が完了しました。安全且つご近所様への配慮になります。 -
屋根の洗浄作業を行っています。浮いた塗膜や汚れをきれいに洗い流し、塗装できる状態にします。 -
外壁の洗浄作業を行っています。浮いた塗膜やコケ等をきれいに洗い流し、塗装できる状態にします。 -
付帯部の洗浄作業を行っています。浮いた塗膜やコケ等をきれいに洗い流し、塗装できる状態にします。 -
漆喰補修 -
モニエル瓦専用の下塗り材、アステックペイントの「モニエルパワープライマー」をたっぷりと塗布していきます。この塗料は浸透性に優れており、スラリー層をしっかり固め、塗装が可能な状態にしてくれます。吸い込みがなくなり、艶が出るまで重ね塗りしていきます。 -
塗装後そのままにすると屋根の内側に水分を溜め込んでしまうため、モニエル瓦が重なりあった部分を切る「縁切り」という作業が必要となります。モニエル瓦に対応している塗料(モニエルパワープライマー)を使うことが必要です。 -
そしてようやく中塗り、上塗りに入ることが出来ます。 -
屋根の塗装と漆喰が完了しました。 -
高耐久シーリング材『オートンイクシード』になります。 -
シーリングの撤去を行っています。 -
撤去したシーリングになります。 -
マスキングテープを張り、プライマー処理を行っています。 -
シーリングの充填を行っています。 -
シーリングの押さえ込みを行っています。 -
シーリングの完了です。 -
養生を行いました。 -
外壁の下塗りを行っています。 -
外壁の下塗りを行っています。 -
外壁の上塗りを行っています。 -
外壁の上塗りを行っています。 -
軒天の下塗りを行っています。 -
軒天の上塗りを行っています。 -
雨樋のケレン作業を行っています。 -
雨樋の下塗りを行っています。 -
雨樋の上塗りを行い完了です。 -
破風のケレン後下塗りを行っています。 -
破風上塗りして完了です。 -
バルコニー床下塗りをしています。 -
バルコニー床中り・上塗りを行っています。 -
バルコニー床の完成です。

















