栃木県小山市 K様邸 屋根カバー・外壁塗装工事
2020.09.16 (Wed)
栃木県小山市 K様邸 屋根カバー・外壁塗装工事 施工データ
工事内容 | 外壁塗装屋根カバー・葺き替え |
---|---|
塗料 | 8091 ブロークンホワイト |
使用材料 | 屋根カバー:アイジー工業 スーパーガルテクト カラー:Sシェイドブラック 外壁塗装:アステックペイントジャパン 超低汚染リファイン1000MF-IR カラー:ブロークンホワイト アクセントカラー:17-50D |

施工前の写真
既存屋根材はスレート屋根です。石質の薄い板を使用しているため、劣化や反りがしやすい材料です。
紫外線による劣化がひどく褪色が見られ、使用されている屋根材がアーバニーという塗装はあまり適していない屋根材の為、劣化状況も考慮し屋根葺き替えかカバー工事を推奨いたします。
屋根材の割れが散見されました。
棟板金の釘の浮きが散見されました。
既存外壁材はALCボードです。コンクリートを軽量気泡化しており、断熱性・耐火性・耐久性に優れた材料ですが、防水性に乏しいのが特徴の素材です。
紫外線による影響から、塗料の劣化を示すチョーキングが発生しております。しっかりと高圧洗浄で汚れを落とし、塗装をする必要があります。
外壁材に一部カビ・コケが発生しているところがあります。低汚染塗料の使用でカビ・コケの発生を抑制することができます。
雨樋の褪色が見受けられます。今回、外壁と併せて塗装をすることで長持ちさせることができます。
バルコニーはシート防水です。膨れや浮きが若干確認できましたが、今回のタイミングでは塗装で問題ないと判断します。
軒天部分の褪色が見受けられます。今回、軒天専用塗料を塗布することで長持ちさせることができます。
施工中の写真
足場設置後の写真です。
屋根の高圧洗浄を行っています。
外壁や犬走などの洗浄を行いました。
粘着ルーフィング(防水シート)を敷設しました。
軒先やケラバの板金を取り付けました。
谷板金を取り付けました。
本体を敷設しました。
本体敷設後の写真です。
下屋根の雨押えを取り付けました。
完成しました。
外壁の下塗りを行っています。
エピテックフィラーを使用しました。外壁の下塗り工程です。
外壁の上塗りを行っています。
超低汚染リファインMFを使用しました。外壁の上塗り工程です。
タンクのケレン作業を行っています。
灯油タンクの塗装を行いました。
破風の塗装作業を行っています。
フタイムキを使用しました。破風の塗装工程です。
雨樋の塗装作業を行っています。
フタイムキを使用しました。濡れ縁の塗装作業を行っています。
フタイムキを使用しました。シート防水の下塗り作業を行っています。
フローンプライマーを使用しました。シート防水の上塗り作業を行っています。
シートトップを使用しました。完成です。
施工後の写真
私が担当しました!

営業
日向野 充弘ひがの みつひろ
お客様に寄り添い、分かり易く納得のいく提案と説明を心がけています。不安点を一つでも多く解消するのが私の仕事に対しての責任と思っています。お気軽にお問合せください。