栃木県矢板市 A様邸 屋根外壁塗装工事
2019.06.25
						施工データ
| 地域 | 栃木県矢板市 | 
|---|---|
| 工事内容 | 外壁塗装屋根塗装 | 
| 外壁カラー | 8088 モカブラウン系 | 
| 屋根カラー | 8077 ヤララブラウン | 
| 使用材料 | 屋根:JCC製 スーパームキコートトップ カラー:ヤララブラウン 外壁:JCC製 スーパームキコートルーフ カラー:モカ | 
お客様コメント
・どうしてスミタイを選んでくださいましたか?
わが家も築24年で特に屋根の劣化が目立つ様になり塗装を考えここ何年か業者を探していました。他の業者に比べてホームページを見てスミタイさんが一番仕事に誠実そうに思え連絡するとすぐに屋根診断にきてくれ時間をかけて細かなところまで見てくれました。ペンキが全然分からない私に担当の小野口さんの細かく丁寧な説明で納得のいくものでしたのでスミタイさんに決めました。良いことは、火災保険のアドバイスで少し費用の足しになり助かりました。塗り進めていく内に打ち合わせで気付かなかった部分もサービスで塗装していただいた事です。
・施工後のお気持ちを書いてください!!
足場がとれた後にシュミレーションと色が違うなど感じを受けましたが日を追うごとに綺麗になった我が家を見て満足しました。ただ、残念なのは家の洗浄の際雨樋の溝の中のどろ汚れも一緒に洗浄して綺麗にしてほしかった。
 
							建物診断の結果
- 
															 既存屋根材はスレート屋根です。石質の薄い板を使用しているため、劣化や反りがしやすい材料です。 既存屋根材はスレート屋根です。石質の薄い板を使用しているため、劣化や反りがしやすい材料です。
- 
															 経年変化の影響から、屋根材自体に割れが見受けられます。 経年変化の影響から、屋根材自体に割れが見受けられます。
- 
															 経年変化の影響により笠木部分の釘が浮いている箇所があります。打ち直しまたはビスで打ち替えを行い、シーリングで補修をし、塗装をする必要があります。 経年変化の影響により笠木部分の釘が浮いている箇所があります。打ち直しまたはビスで打ち替えを行い、シーリングで補修をし、塗装をする必要があります。
- 
															 既存外壁材は窯業サイディングです。セメント・石膏などを主成分にし、一般住宅でも最も使用されている外壁材で基材に吸水性があるのが特徴です。 既存外壁材は窯業サイディングです。セメント・石膏などを主成分にし、一般住宅でも最も使用されている外壁材で基材に吸水性があるのが特徴です。
- 
															 紫外線による影響から、塗料の劣化を示すチョーキングが発生しております。しっかりと高圧洗浄で汚れを落とし、塗装をする必要があります。 紫外線による影響から、塗料の劣化を示すチョーキングが発生しております。しっかりと高圧洗浄で汚れを落とし、塗装をする必要があります。
- 
															 破風の褪色が見受けられます。 破風の褪色が見受けられます。
- 
															 軒天部分のチョーキングが見受けられます。 軒天部分のチョーキングが見受けられます。
- 
															 バルコニー バルコニー

 
								

 
								






















 
												 
												 
					
 
						
						 
						
						 
						
						 
						
						
