屋根塗装や外壁塗装で助成金や補助金が受けられる?!|栃木県宇都宮市にある屋根塗装・外壁塗装・板金専門のスミタイ(住泰)
2021.08.27 (Fri) 更新
みなさん、こんにちわ 😉❤
栃木県宇都宮市にある屋根塗装・外壁塗装・板金・瓦・外装専門のスミタイ(住泰)です!!
皆さまの中で、屋根塗装、外壁塗装を9月から11月ベストシーズといわれる秋に向けて、そろそろ塗り替えを検討中の方々が多いのではないでしょうか?
しかし、最初に思い浮かぶのが金額はどれくらいなのか😱安く出来る方法はないかと考えられている方もいらっしゃると思いますm(__)m
その中で、お問い合わせでもよく『屋根塗装、外壁塗装で補助金や助成金はもらえますか?』という内容のご質問がございます。
まず先に補助金についてどういう事なのか?を宇都宮市令和3年度住宅改修補助制度の内容をご覧ください↓↓※お住まいになられている地域によって内容が異なる場合がございますので、お住まい地域のHPをご覧ください。
補助金額
住宅改修工事費の10パーセント(上限10万円)
資格要件
① 対象者
本市に住民登録があること
市税を滞納していないこと
上記アのすべての要件を満たす方が対象となります。
② 対象住宅
所在地が市内であること
補助対象者または補助対象者の二親等以内の同居親族が所有する住宅であること
補助対象者が現に居住している住宅、または今後居住する住宅であること
上記イのすべての要件を満たす住宅が対象となります。
③ 対象工事
市内の施工業者が行う、居住の用に供する部分の改修工事であること
(注意)市内の施工業者とは次のとおりです。
・市内に本店または本社がある業者
・市内に支店・営業所がある業者
・市内に住所がある個人事業者
令和3年4月1日以降、補助金交付決定後に契約する工事であること
住宅の性能や機能を向上させるため行う工事費が10万円以上の工事(以下、必須工事)であること
必須工事とあわせて行う改修工事(以下、選択工事)であること
令和4年2月末日までに申請し、3月末日までに完了実績報告ができる工事であること
必須工事工事内容
① 屋根・外壁・天井・内壁、又は床の断熱に係る改修工事
屋根・外壁・天井・内壁、又は床の断熱改修工事で、次世代省エネ基準(平成11年基準)に対応する工事(注意)屋根のみの実施など、一部の実施も対象
② 窓の断熱に係る改修工事
窓の断熱改修工事で、次世代省エネ基準(平成11年基準)(注意1)に対応する工事
(注意)一居室のみの実施など、一部の実施も対象
③ 太陽熱温水器の設置工事
太陽熱温水器を新たに設置する工事
(注意)一般財団法人ベターリビング(注意2)の優良住宅部品認定を受けた太陽熱利用システムまたは同等品の設置が望ましい。
④ バリアフリー改修工事 手すり設置や段差解消など、バリアフリー改修促進税制の対象となるバリアフリー改修工事
⑤ 防犯性向上に資する改修工事
「防犯性能の高い建物部品の開発・普及に関する官民合同会議」による「防犯性能の高い建物部品目録(注意3)」に掲載された製品を使用した工事
⑥ 他の既存の住宅改修補助制度に基づく工事
木造住宅耐震改修補助(注意4)
重度身体障がい者住宅改造費補助(注意5)
高齢者にやさしい住環境整備事業費補助(注意6)
介護保険の住宅改修の各制度に合致した工事(注意7)
⑦ 多世代同居(世帯員のいずれかの直系尊属、又は直系卑属の複数世代によって同居すること)に伴う増設工事
キッチン・浴室・トイレ・玄関の増設工事で、改修後にキッチン・浴室・トイレ・玄関のうちいずれか2つ以上が複数箇所あること。(注意)多世代同居の状態が1年以上続くこと
⑧ 多子世帯(3人以上の子と同居しており、18歳未満の児童が1人以上いる世帯)を対象とした間取りの変更工事 居室等の間取りを変更するための工事
⑨ 地域活用に向けた間取りの改修工事
住居の一部を利用し、集会所や子ども・高齢者の居場所等、地域コミュニティ活性化の場として活用するための工事(注意)地域コミュニティ活性化の場として1年以上活用すること
屋根・外壁・天井・内壁、又は床の断熱改修工事という内容から、断熱塗料を扱っているものもございますが、残念ながら屋根塗装、外壁塗装では補助金対象外となります。
ですが!!屋根塗装・外壁塗装に+α(プラスアルファー)として、塗装と一緒に上記の必須工事リフォームをして活用してみてはいかがでしょうか?😆
もっと詳しく内容を知りたい方は下記HPか宇都宮市にお問い合わせくださいませ😉
スミタイ公式LINEからもお問合せ可能です(^O^)👍
是非、友だち追加をお願いいたします😆👍
栃木県宇都宮市東谷町649-1
★スミタイショールーム宇都宮 御幸ヶ原店のご予約はこちらから
栃木県宇都宮市御幸ヶ原町136-176